Crisis Management 危机管理
令和2年3月2日版
学生?教职员 各位
连日の报道の通り、中华人民共和国(以下、「中国」という。)で発生した新型コロナウイルスは、中国国内及び周辺地域においても感染が拡大しています。日本国内においては、现时点ではまだ大规模な感染拡大が认められている状况ではありませんが、复数地域で感染経路が明らかではない患者が散発的に発生しており、一部地域には小规模の患者クラスター(集団)が把握されている状态になっています。また、令和2年2月20日には福冈でも感染者が确认され、引き続き感染症対策に努める必要があります。
そのため、令和2年2月20日に、新型コロナウイルスに関连した感染症対策に関する留意事项についてお知らせしましたが、その後の状況の変化などを踏まえ、留意事项の追加?更新を行いました。
つきましては、本学における感染者の発生及び拡大を予防するため、本学の学生?教职员においては、留意事项の内容を改めて确认し、适切に対応するようお愿いします。特に、以下の基础疾患等を有する方については、「新型コロナウイルスに感染すると重症化するおそれが高い」可能性があります。これらの方やこれらの方が周りにいる方については、特に留意事项の确认と适切な対応?行动をお愿いします。
また、新型コロナウイルスに関する情报については、厂狈厂などにおける误った情报に惑わされることのないよう、厚生労働省ホームページに掲载されている情报などの公式情报を确认するようにして下さい。さらに、以下の留意事项中にも记载がありますが、「新型コロナウイルスに感染した疑いが强いと思われる场合は、速やかに以下に记载している九州大学各キャンパス最寄りの帰国者?接触者相谈センター又は福冈市の外国の方専用电话相谈ダイヤル等に连络し、医疗机関の受诊等について相谈してください」。
なお、新型コロナウイルスについては、日々状况が変化しているため、必要に応じて、今后も総务部総务课等より最新の情报や追加的な留意事项を再度提供する场合があります。
海外への渡航制限等はこちら