毎年、政府主导による検讨会议が行われ、それぞれの卒业?修了予定者の就职?採用活动日程についてとりまとめがなされています。令和6年12月に「第12回就职?採用活动日程に関する関係省庁连络会议」が开催され、2026年度(2027年3月)卒业?修了予定者の就职?採用活动日程に関する考え方が取り缠められましたので、その主な内容について下记のとおりお知らせします。
また、各年度卒業?修了予定者を対象に、「大学、短期大学及び高等専門学校卒業?修了予定者に係る就職について(申合せ)」が定められ、本学では、本申合せの内容に留意の上、各種のキャリア?就职支援企画等を実施しています。
-
2026年度卒业?修了予定者の就职?採用活动日程
?広报活動開始:卒業?修了年度に入る直前の3月1日以降
→ 2026年3月1日以降
?採用选考活动开始(採用面接等):卒业?修了年度の6月1日以降
→ 2026年6月1日以降
?正式な内定日:卒业?修了年度の10月1日以降
→ 2026年10月1日以降
※その上で、タイプ3のインターンシップのうち、専门活用型(2週间以上)かつ卒业?修了年度に入る直前の春休み以降に実施されるものを通じて高い専门的知识や能力を有すると判断された学生については、そのことに着目し、3月から行われる広报活動の周知期间を短缩し、6月より以前のタイミングから採用选考プロセスに移行できる。
?学生の职业选択の自由を确保するため、新卒等の採用を行う公司に対し、いわゆる「オワハラ」の防止を彻底することについての要请が行われている。
2026年度卒业?修了予定者の就职?採用活动日程に関する考え方
?参考?
-
2025年度卒业?修了予定者の就职?採用活动日程
?広报活動開始:卒業?修了年度に入る直前の3月1日以降
→ 2025年3月1日以降
?採用选考活动开始(採用面接等):卒业?修了年度の6月1日以降
→ 2025年6月1日以降
?正式な内定日:卒业?修了年度の10月1日以降
→ 2025年10月1日以降
※その上で、タイプ3のインターンシップのうち、専门活用型(2週间以上)かつ卒业?修了年度に入る直前の春休み以降に実施されるものを通じて高い専门的知识や能力を有すると判断された学生については、そのことに着目し、3月から行われる広报活動の周知期间を短缩し、6月より以前のタイミングから採用选考プロセスに移行できる。
令和7年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業?修了予定者 に係る就職について(申合せ)
-
2024年度以降卒业?修了予定者の就职?採用活动等について
政府のインターンシップに関する合意の改正に伴い、改正した新たな定義のインターンシップでは、企業等が令和5年度以降に実施して取得した学生情報について、あらかじめ広报活動?採用選考活動に活用することを公表すれば、その利用が可能となります。
令和6年度以降の卒业?修了予定者の就职?採用活动等について(周知)