伊人直播app 九州大学について
九州大学は、平成28年9月6日に屋久岛において、本学の授业の実施期间中に本学学生が亡くなる水难事故が発生したことを受け、事故の记忆を风化させることなく、教育研究活动における安全の确保、安全教育の充実、事故灾害の発生防止、及び安全意识の向上を図るため、10月1日を「九州大学安全の日」として定めました。
本学は、亡くなられた学生に谨んで哀悼の意を表し、このような事故を二度と繰り返さないように、事故防止に向けた取组や安全教育?安全管理の向上に努めます。
また、事故防止のためには、教职员?学生のみなさん一人ひとりが、安全についての意识と自覚を持って学业や研究に取り组むことが不可欠です。特に、体験型教育研究活动等を行う全ての教职员と学生においては、本学ホームページに记载する「教育における安全の指针~野外活动编~」や部局で定める安全の手引などを熟読し、活动前の必要な準备、活动中の注意事项、万一事故にあった场合の対応等について十分认识した上で、活动を行うようにしてください。
九州大学総长
石桥 达朗
「九州大学安全の日」讲演会
本学では、安全の日の取组みの一环として、学生および教职员の事故防止および安全意识の向上に努めることを目的に、毎年、安全管理および安全教育に関する讲演会を开催しています。
〔令和6年度「九州大学安全の日」讲演会〕
开催日时 | 讲演题目 |
---|---|
令和6年9月19日 |
○大学における自律的化学物质管理とリスクアセスメント |
〔過去の「九州大学安全の日」讲演会〕
开催日时 | 讲演题目 |
---|---|
令和5年9月26日 |
○教育?研究现场で活きる実効的な环境安全 |
令和4年9月13日 |
○事故から学ぶ大学の安全~研究や実験中の事故に関する安全确保~ |
令和3年9月30日 |
○交通事故を未然に防ぐためにできること |
令和2年9月15日 | ○感染症への対策(新型コロナウイルス感染症を中心に) |
令和元年10月24日 |
○スポーツ现场における紧急対応の考え方 |
平成30年10月18日 |
○课外活动における安全管理を考える-大切な仲間を守るために- |
平成29年10月19日 |
○大学及び教职员に求められる安全管理 |
モニュメント「安全の誓い」
本学は、事故につながった安全管理の不備を深く反省し、このような事故を二度と起こさぬよう、安全教育の充実と安全管理の徹底に向け不断に努力することを誓い、伊都キャンパス イースト1、2号館テラス内に、平成29年10月にモニュメント「安全の誓い」を設置しました。