

子どもたちの未来を笑颜にする
教育学者を目指します!
子どもたちの未来を笑颜にする
教育学者を目指します!
全ての受験生に平等
日本の高校に通っていた1年生の春休み、台湾に帰省していた时に新型コロナの大流行で帰国が困难に。授业もオンラインになってしまい友人とも会えなくなり、结局高校はやめて台湾で高卒认定の试験を受けて日本の大学进学を目指しました。私の知る限り数少ないオンライン受験をできる大学ということで九大に注目。九大の教育学部は教员养成のためだけでなく、教育を専门的に学べるというところに魅力を感じ受験を决意しました。
教育について讨论や歴史から
基干教育でさまざまなことを学んでいますが、中でも现代教育学の授业は、1つのテーマについてみんなでディスカッションしたり、昔の日本の教育风景などを见られたりして、とても兴味深いです。例えば障がいを持った人が今よりも平等に教育を受けられないなど、知らなかった教育の歴史を知ることができ、これからの教育の改善点などを改めて考えさせられます。
未来の子どもたちをサポート
これから専门分野の学びを深めていく上で、学校教育におけるヤングケアラーの支援について、国际的な视点と角度から研究をしていきたいです。将来は、教育に対して困难を抱えている子どもたちを支援できる教育学者になりたいです。
全ての受験生に平等
日本の高校に通っていた1年生の春休み、台湾に帰省していた时に新型コロナの大流行で帰国が困难に。授业もオンラインになってしまい友人とも会えなくなり、结局高校はやめて台湾で高卒认定の试験を受けて日本の大学进学を目指しました。私の知る限り数少ないオンライン受験をできる大学ということで九大に注目。九大の教育学部は教员养成のためだけでなく、教育を専门的に学べるというところに魅力を感じ受験を决意しました。
教育について讨论や歴史から
基干教育でさまざまなことを学んでいますが、中でも现代教育学の授业は、1つのテーマについてみんなでディスカッションしたり、昔の日本の教育风景などを见られたりして、とても兴味深いです。例えば障がいを持った人が今よりも平等に教育を受けられないなど、知らなかった教育の歴史を知ることができ、これからの教育の改善点などを改めて考えさせられます。
未来の子どもたちをサポート
これから専门分野の学びを深めていく上で、学校教育におけるヤングケアラーの支援について、国际的な视点と角度から研究をしていきたいです。将来は、教育に対して困难を抱えている子どもたちを支援できる教育学者になりたいです。

あこがれてます!あのヒト!


あこがれてます!あのヒト!

※本内容は「九大広报125号」に掲载されています。
※本内容は「九大広报125号」に掲载されています。
関连记事

