伊人直播app

伊人直播app 九州大学について

平成15年度 入学式告辞(2003年4月8日)

歴代総长メッセージ(梶山千里元総長)一覧

平成15年度 九州大学入学式告辞(2003年4月8日)

 この荘厳な入学式の静寂の中にも、九州大学に合格したという皆さんの満足感と达成感が生み出す若々しいエネルギーを、私自身、直に感じています。「変革し、飞跃する九州大学」の一员になられた皆さんを、心より歓迎致します。入学おめでとう。

 本日、晴れの入学式に出席しておられるのは、入学试験という过酷な竞争を突破された皆さん自身の努力によるのは间违いありませんが、今日まで精神的および経済的な両面から皆さんを温かく支えていただいた御家族のご恩を忘れてはなりません。また、小学校から今日まで、勉学という面からだけでなく、社会人となるための心の成长を支えていただいた学校の先生方、楽しいにつけ悲しいにつけ相谈相手となってくれた友人达にも、感谢を忘れてはなりません。皆さんは若いが故に、何事も自分自身でできると思うのは良いことですが、皆さんの今日の晴れの姿は、周りの多くの方々の経済面、精神面、あるいは教育面からの、计り知れない多くの支援によるものなのです。

 まず、皆さんが入学された九州大学の歴史と现状を説明しましょう。九州大学は、1903年に京都帝国大学福冈医科大学として设立されていた医科大学と、1911年に设立された工科大学とが合併し、九州帝国大学として诞生しました。东京、京都、东北帝国大学に次ぐ第4番目の帝国大学で、今年で92年の歴史と伝统を夸る、我が国の高等教育の基干をなす大学であるとともに、研究面でもこれまで数々の世界的业绩を挙げてきました。现在、九州大学は、学部学生约1万1千名、大学院学生约5千8百名、教职员约4千5百名が所属する、巨大な知的集団であり、优れた人材教育と、卓越した基础および応用研究を世界に発信する、我が国有数の中核的教育?研究拠点大学の一つであることはご存知の通りです。

 九州大学は、自ら定めた改革の理念を効果的に実现し、また、基础教育を确実に身に付け、创造力を养う教育?研究の中核的拠点を実现するために、平成17年度より、福冈市西区元冈?桑原地区の新キャンパスに移転を开始します。新キャンパスは、275ヘクタールと広大で、福冈ドーム约40个分の広さに対応しており、环境の保护、埋蔵文化财の保存に细心の注意を払って造られています。大学本部地区、理系地区の造成は平成14年3月に完了しました。平成14年度より工学系の研究?教育栋の建设を开始するに当たり、本年1月15日に起工式を行いました。センターゾーンの设计?デザインは黒川纪章氏にお愿いしており、今后100年以上の研究?教育のための新理想空间の実现に向け努力しています。新キャンパスでは、学生の皆さんにとって、キャンパス生活が楽しく勉强せずにはいられないという环境を作るために、多くの仕掛を创るつもりです。

 入学したばかりの皆さんには少々早いかもしれませんが、皆さんの多くが4年后に入学する九州大学の大学院制度の特色についてご説明します。九州大学は、平成12年度に、国策として大学院重点化大学となり、それと同时に、「学府?研究院制度」を创设しました。この制度は、大学院を教育组织の「学府」と、教官の研究组织である「研究院」に分离したもので、社会からの要请、あるいは学术面の変化に対応した柔软な组织への再编成が可能な、我が国で初めての制度であり、国内のかなりの数の大学で、この「学府?研究院制度」を导入、あるいは导入を计画しています。

 九州大学が教育?研究の中核的拠点としての大学院重点化大学になったとはいえ、皆さんがこれから4年间受けられる学部教育の充実のために、特に低学年共通教育を中心に、皆さんの创造性を养い、基础学力が身に付くように、カリキュラムの编成に教职员が日夜、努力しています。少人数教育によるコミュニケーション术の向上、创成型科目による自分で课题を见つけ自分で问题を解决する创造力の向上、実践的语学教育システムの开発など、教职员の努力により、カリキュラムに色々な仕掛けと工夫がなされています。従来は、大学に入学する前の受験勉强でエネルギーを使い果たし、また、学部低学年教育のカリキュラムに高等学校から大学への导入教育の工夫がないなどの理由から、大学入学早々に勉学の意欲をなくす学生も居ました。九州大学では、高等教育研究机构でこのような问题を検讨?解析し、それを解决すべく努力した结果、低学年教育のカリキュラムには、多くの工夫がなされているのです。

 皆さんが九州大学に入学した目的は何であるか、もう一度入学式というこの日に真剣に考えて下さい。遊び、のんびり過ごすためや、就職準備の目的で、九州大学に入学したのではありません。皆さんは、九州大学の教育と研究に耐えられる基礎学力と体力を身に付け、また社会人として常識ある行動のとれる学生として、九州大学に合格したわけです。先にも述べましたように、九州大学の基礎教育と創造教育は、担当される先生方の努力と工夫により、非常に充実しています。低学年教育、共通教育で教えられる科目を理解し、高学年専門教育の基礎として身に付けられるかどうかは、皆さん個人個人の勉強に対する真摯な取り組み方によります。勉強は皆さんが自覚して行うもので、他人から強制されてするものではありません。いくら良い教育を受けても、それを理解し、個性ある考え方として展開し、独創性?創造性を身に付ける努力をしなければ、大学教育を受ける意味はありません。2002年2月に学生援護会が日米学生比較の調査を行っています。自宅や図书馆で勉強をしていない学生は、日本では34.1%も居ますが、米国で1.4%と僅かであり、如何に日本人学生が大学で勉強していないか明白です。ここでは、九州大学では、「初心を忘れず勉強せよ」と言っておきます。

 皆さんは、高等学校を卒业后间もない人が多く、柔软な考え方をもち、また出会う何事にも新鲜さを感じる感受性の强い年令です。そのような年令では、他人の意见に耳を倾け、理解し、できるだけ身に付くよう努力するものです。そこで本日の入学式に当たり、「独创性?创造性の発挥」、「社会との连携」、「多様性の许容」、「礼节」について私の意见を述べさせていただきます。

 まず、「独创性?创造性の発挥」について话をしましょう。「日本人は物作りは天才だが、自然科学の研究に创造性が乏しい。」と、数年前までよく言われていました。皆さんは、本当に日本人に创造性が欠如していると思いますか。2000年から3年间続いたノーベル化学赏の白川博士、野依博士、田中氏、また2002年物理学赏の小柴博士の辉かしい业绩は、日本人の卓越した独创性?创造性と、日本における基础科学の水準の高さを世界に示したものと私は信じています。芸术?文化分野では持って生まれた独创性や创造性が必要でしょうが、これから皆さんが学ぶ人文?社会?自然科学の分野では独创性?创造性は、研究に対する観察力?洞察力?解析力とさらに、その展开力の结果として各人に后天的に备わる要素も多く、皆さん自身の自己启発教育によって胜ち取ることができるものです。皆さんの身の回りで起こる自然変化、社会変化に対して、常に感动し、好奇心を持ち、不思议に思って下さい。何故その様になるのかなど、常に「何故」、「何故」と考えてみて下さい。九州大学で教育を受ける间に、何事につけても自分で考え、自分の意见を持ち、その意见を他人に伝达する训练をして下さい。自分独自の意见を持ち、他人に知らせることは、その人の个性に繋がり、最终的には独创性?创造性を生み出す源となります。日顷の勉强や日常生活で、観察力―洞察力―展开力というスパイラルアップの训练をし、皆さんの独创力?创造力を生み出す努力をして下さい。独创性?创造性を生み出すためには、常に何か新しく、他人と违うことを见つけようとする自己启発の姿势が不可欠です。

 次に「社会との连携」について话しましょう。「社会」を広义に解釈すれば、両亲?兄弟姉妹を含む家族、先辈、后辈も含む友人、さらに私达が住んでいる地域の人间集団も含みます。「社会との连携」の根本は、「人间性に基づく社会的繋がり」です。近年、私たちが常识では理解できない様々な事件が、新闻?テレビで报道されています。亲が幼い我が子を虐待し杀人まで犯すとか、人の尊厳を踏みにじり、人间を物质のように取扱う犯罪など、私达の心を痛め、本当に人间としての教育を受けてきたのかと疑问に思う事件があまりに多过ぎます。人间の亲子の爱情の深さが、他の动物以下であっては、人间に万物の霊长であると言う资格はありません。私は、このような人间性、社会性に欠けた事件の発生する原因の一つに、爱情を伴った人间的コミュニケーション不足があると信じています。家庭での少子化、人口の减少、パソコン中心の日常生活等、家庭や社会で他人との接触机会の减少、极端な例として、他人と全く会话なく生活できるという生活スタイルの変化が、急激に起こりつつあります。昔は亲子3代家族が当たり前であったのが现在では核家族となり、若い母亲の育児を手伝い、アドバイスする人达が、家庭で少なくなった事も、亲の子供に対する虐待が増加する原因の一つでしょう。大学で教育を受ける目的は、授业に出席し、基础と専门科目の内容を理解し消化することですが、大学时代には、授业から学ぶことのできない、日常生活を通じて社会から学ぶべき重要なことが沢山あります。例えば、友人関係から学ぶ人の心の温かさや痛みであり、また、社会の一员としての自分自身の存在価値を认识できるボランティア活动など、社会活动を通じて学ぶ人间性、社会性、国际性があります。大学时代はまた、学业や人生の悩み、自分の选ぶべき将来计画、人生観、宗教観あるいは趣味に至るまであらゆる面で相谈、讨论できる友人を见つけることのできる最も良い时期であり、大学时代の友人は一生の宝となります。先辈、后辈达と口角泡を飞ばす议论をして、初めて世の中には自分と异なる様々な意见を持つ人间が存在することを知り、他人の意见を尊重し、受け入れる心が备わってくるのです。他人とのコミュニケーションによって、政治?経済?文化?宗教?民族の违いを乗り越え、その违いを许容できる人间として寛容な精神が育つのです。皆さんにお愿いしたいのは、九州大学在学中に、授业や日常生活を通じて心の悩みを打ち明けて相谈のできる友人を见つけて欲しいということです。そのような友人は、时には亲より、先生より頼りになりますし、皆さんの一生を左右することもあり得るのです。大学での友人作りの方法はいくつもありますが、文系?体育系のサークルへの参加、いろいろなボランティア活动あるいは学外で催されている文化グループへの参加等、积极的に社会と连携することを切望します。

 次に「多様性の许容」についてお话しましょう。地球上には、様々な国あるいは地域で、多种多様な生活习惯、社会通念あるいは政治?経済体制、民族、文化、宗教があることを知り、私达と异なった民族観や宗教観を持つ集団が存在していることを知ることが、「多様性の许容」の基本です。自分自身の意见と异なる考え方を持つ个人あるいは集団が居ることを知って、初めて他人あるいは他民族を尊敬することができます。2001年9月11日に米国で起こった同时多発テロは、民族、宗教、政治が违うという理由から、また世界観が违うという理由から、罪のない人を対象にしたテロ行為であり、决して人间として许されるものではありません。地球上に存在する民族、宗教、文化、政治?経済体制等、様々な面で自分达と异なるものがあることを理解し、许容することができれば、20世纪に起こった多くの戦争や现在起こっている民族あるいは国家间の争いを、防ぐことができたかもしれません。幸いにも、九州大学の学生になられた皆さんの身の回りには、世界中から集まって来た1000人近い数の留学生がいます。外国からの留学生と积极的に交流し、意见を交换し、多くの国际的友人を作り、地球上には、単纯に统一したり、规格化したり、枠に嵌め込んだりできない価値観、人间観、宗教観のあることを理解して下さい。

 最后に「礼节」についてお话ししましょう。「礼节」などという言叶を皆さん若い人达はあまり闻いたことがないかも知れませんが、人间として社会生活を営むための最も重要な心の持ち方なのです。礼节とは「礼仪のきまり」や「礼仪と节度」のことで、ある面では躾やマナーと同一の内容を含んでいます。躾とは、汉字のとおりに身を美しく「こなす」ということであり、日本的文化としては中庸とか过不足ないという意味も含まれているのです。最近は何ごとも米国式が多く、自分の意见を彻底的に主张せよと言われています。自分自身の意见を主张し、他の人と讨论や意见交换をすることは、自分の存在を知らせ、社会で认めてもらうための、非常に重要な手法であることは疑いもありません。しかし、自分の意见を他人に対して主张するということは、他人の意见を受け入れるというルールがあって初めて相互理解が生まれるものです。自分の価値判断や基準を他人に押し付けることはマナーやルール违反であり、究极的な结果として、国家间、民族间或いは异なった宗教?宗派间の争い事になるのです。

 典型的な日本文化である茶道、华道での礼仪作法、弓道、柔道での作法、身のこなし、身近なことでは食事中のマナーなど、それらの动きの顺序、动作线は最も无駄がなく、深く考え计算し尽されたルールなのです。无駄の无い身のこなしと心の持ち方とは、合理的で最も理に适った人间の静と动の融合であり、平静、平穏な精神状态が保てることを意味しています。このような日本文化の奥义や真髄を理解すれば、日本的礼仪作法は古くさいとか面倒だなどと思えなくなるのです。礼节、もう少し分かり易く言うと、躾、礼仪、マナー、ルールは人间が生まれたときから备わっているのでなく、家庭では亲から子へ、社会では人から人へ伝えられ、あるいは礼仪作法のルール集から学ぶことです。最近の若い人は本を読まなくなっていますが、一度で良いから正しい礼仪作法の本を読むことを荐めます。若い人から手纸をもらったり、メールを受け取る机会が多くありますが、あまりに礼仪に欠け、または不躾けで无礼な内容と形式が多いことを知って欲しいのです。礼节をきちんとわきまえる事は、皆さんの周りの方々に心安かで心地よい雰囲気と时间を创り出します。皆さんは高等学校を卒业して日も浅く、人间として社会人として未完成であることを良く理解し、礼节を重んじる人间として成长して下さい。

 皆さんがこれから九州大学で受ける教育は、受け身でかつ他人から强制されるものであってはなりません。学问に対する欲求と研究から新しい真実を见つけ出す喜びは同じであり、勉强も研究も、その本质は、新しいことを知る喜びであるのです。しかし、今から六本松地区を中心に受ける低学年共通教育や基础教育、そして箱崎地区、病院地区、筑紫地区、六本松地区で受ける学部専门教育、大学院教育及び研究には、新しい知识の蓄积、新事実の発见、さらに自分の考えを展开できるという期待と感动がありますが、决して易しく、楽しいばかりではありません。学问、研究は、専门的に深く追求すればする程、苦しさが増してきます。

 抵抗なく何事にも飞び込んで行き、失败が许されるのは若い时しかありません。新入生の皆さんは、若者の特権を持てる若い日があっという间に过ぎることを自覚して、1日1日を有効に、九州大学の学生生活が実り多く、有意义となるよう心掛けて下さい。大学から何かをしてもらおうと期待するのではなく、何を自分自身ですべきかを考える社会人になって下さい。「変革し、飞跃する九州大学」の学生という夸りをもち、何事にも自分の意见を持ち、积极的、建设的な行动の取れる社会人として、また天より高い志を持つ人间として成长することを愿って、告辞と致します。

「礼节を知る若者に」
平成15年4月8日
九州大学総长 梶山 千里