伊人直播app

Topics トピックス

国际协力银行(JBIC)と包括连携协定を缔结

2005.07.07
トピックス
協定書締結後握手を交わす梶山総長と丹呉理事 九州大学は、平成17年6月30日(木)に、政府系金融机関の国际协力银行(JBIC)より丹呉(たんご)理事を迎え、JBICとの间で海外経済协力分野に関する包括连携协定を缔结しました。これは、「アジア指向」を基轴とした「国际贡献」を謳う本学と大学の経験や知见の活用を积极的に推进しているJBICとの意向が一致し、本协定を缔结するに至ったものです。

 JBICは、政府开発援助(ODA)の主要ツールの一つである円借款による开発途上国への支援を行っており、本学が、途上国への支援を行う开発援助机関との间で包括连携协定を缔结するのは今回が初めてになります。

 本协定の缔结により、JBICが有する途上国での実践的経験を本学の教育?研究に活用する一方、本学のこれまでの海外での教育?研究の蓄积や人材を円借款业务に活用することにより、アジアと世界にとって重要な海外协力分野の诸课题に対する解决策を提供することが期待されます。中国では、炭鉱事故による死者が年间6,000人を越え、鉱害などの环境问题も深刻化しており、これに対し本学では、JBICとの协力により、平成18年度に中国の石炭鉱业分野で安全や环境などに取り组む人材を育成するための人材育成コースを开设することとしており、今年度は、そのための事前调査を実施することとしています。

 この他にも、JBICとの连携を図り、本学の学生をインターンシップ生としてJBICに派遣することとしており、将来の途上国支援を担う人材を育成するなど、国际社会に贡献できる人材育成も行うこととしています。