高樹のぶ子「教授」,フィリピンに浸る [03/10]
2006.03.16
トピックス
3月10日(金),第1回厂滨础-顿础驰(サイア?デイ)「高树のぶ子と浸るフィリピン」が,市内のホールで开催されました。
SIA(Soaked inAsia)とは,昨年10月に九州大学アジア総合政策センター特任教授に就任した,作家高樹のぶ子さんを中心とするプロジェクトで,「アジアに五感を広げて触れる,広げて浸る」を主旨とし,その一つとして「作家の感性と言葉によるキャッチボール」を行うというものです。
この日は,高树さんが选んだフィリピンの作家ブリアンテス氏の小説『アンドロメダ星座まで』や,高树さんがフィリピンを访れてブリアンテス氏などと交流した际の写真とエッセイ(フォトデッセイ),『アンドロメダ星座まで』に返す形で书かれた小説『天の穴』などが绍介されました。
休憩时间には,おみやげのフィリピンのお菓子や饮み物も振る舞われました。
このようにキャッチボールされる二つの作品は,同时に文芸誌「新潮」にシリーズで掲载されます。この企画は1年に2回开催される予定で,次回のテーマは「ベトナム」。
高树さんは,5年続けて10カ国くらいを回りたいと意欲を见せています。
(高树さんは,着书『贬翱碍碍础滨』により,2005年度芸术选奨文部科学大臣赏を受赏しました。)