伊人直播app

Topics トピックス

ロボカップジャパンオープン2006北九州において4足リーグで準优胜!摆05/06闭

2006.05.08
トピックス
ロボカップの様子
ロボカップの様子
 5月4日(木?祝)~6日(土)の3日間,福岡県?北九州市の西日本総合展示場で行われたロボカップジャパンオープン2006北九州において,ロボカップサッカー?4足リーグに九州大学大学院システム情報科学研究院情報理学部門,東北大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻知能システム科学部門の合同チームJolly Pochieが出場し,準優勝しました。

 ロボカップサッカー?4足リーグには全国の大学から11のチームが参加しました。
 4足リーグは厂翱狈驰製のエンターテインメントロボット础滨叠翱を共通の基盘として用い,画像処理,歩行动作,协调动作といったソフトウェア面での技术力を,ロボットによる自律动作によって行われるサッカー竞技を通して竞い合うものです.我々も2003年から连続出场しています。

 今大会では,予选の2试合を共に3-0と快胜し,予选を2位で通过し,决胜トーナメントのシード権を获得しました。决胜トーナメントでも,2回戦,準决胜と顺调に驹を进めましたが,残念ながら决胜では胜利を得ることはできませんでした。

 优胜こそ逃しましたが,力强いシュート,精度の高いポジショニング,ゲームの合间に见せるパフォーマンスなどが竞技者のみならず,観客からも高く评価されました。また,本学の「チャレンジ&クリエイションプロジェクト」の支援も受け,先日行われた开学记念式典においても総长赏をいただきました。6月に行われるロボカップ2006世界大会に向けさらなる努力を続けていきたいと思います.これからもご支援,ご声援よろしくお愿いいたします。


 【ロボカップとは】
 ロボカップは、ロボット工学と人工知能の融合,発展のために自律移动ロボットによるサッカーを题材として日本の研究者らによって提唱されました。
 「2050年までに完全自律型のヒューマノイド(人间型)ロボットチームで、人间のワールドカップ优胜チームに胜つこと」を目标に掲げています。