伊人直播app

Topics トピックス

世界最大规模の水素材料研究拠点を伊都キャンパスに设置 -设立记念讲演会を开催摆07/26闭

2006.07.28
トピックス
 高度な科学的知見を結集する世界最大規模の水素材料研究拠点として,独立行政法人産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(産総研)が九州大学との連携のもと,平成18年7月1日付けで九州大学伊都キャンパスにを设置しました。

 平成18年7月26日(水),このセンターの设立记念讲演会が,経済产业省,福冈県,関连する公司や大学関係者など约270人が参加して市内のホテルで开催されました。

 九州大学と产総研は,独立行政法人新エネルギー?产业技术総合开発机构が「新エネルギー技术开発プログラム」の一环として平成18年度から実施する
 「水素先端科学基础研究事业」の委託期间は,平成18年度から平成24年度の7年间で,今年度の予算は17亿円,7年间で100亿円という国の大きな事业です。

 水素材料先端科学研究センターは,この研究施设として水素社会の构筑に向けて必要不可欠な水素安全利用を确立しつつ,大容量の水素のコンパクトな输送?贮蔵を実现するための水素の基础的?科学的知见の深化を目的として,具体的には高圧化?液化した状态における水素物性の解明や,高圧化?液化による水素脆化の基本原理の解明及び対策検讨など,高度な科学的知见を要する根本的な现象解析を実施します。

 また,记念讲演会に先だって,平成16年8月に设立された「福冈水素エネルギー戦略会议」が开催され,平成18年度の事业として,「固体酸化物形燃料电池(厂翱贵颁)単セル评価装置の开発」や「バイオマスからの水素製造技术の开発」などの研究开発助成や,水素材料先端科学研究センターの建物完成(平成19年度予定)までの主な研究活动拠点となる「九州大学水素利用技术研究センター」の活动支援などが决定されました。
 会議の冒頭,羽矢 惇 会長(新日鉄エンジニアリング(株)代表取締役社長),来賓の川口 修 九州経済産業局長,麻生 渡 福岡県知事が,産総研と九州大学が進める水素関連研究について大きな期待を述べました。




挨拶する吉川 洋之 産総研理事長 交流会で意見交換する麻生渡福岡県知事ら