伊人直播app

Topics トピックス

伊都キャンパスに世界初の準光速电子プリズム!摆09/01闭

2006.09.01
トピックス
伊都キャンパスにある超高圧電子顕微鏡 に设置されている超高圧电子顕微镜は、物质透过能力、拡大率、像分解能など世界で最高のレベルをもっていますが、九州大学ではさらに新しい机能を付加し、物质をより高精度でより多元的に解析することを目指してきました。

 今回、新しい机能として九州大学がとともに开発してきた世界初の电子エネルギー损失分光装置が完成し、超高圧电子顕微镜に组み込みを行いました。この组み込まれた电子エネルギー损失分光装置は、电子を速さごとに选别(分光)することができ、元素の种类を识别したり原子の结合状态を调べるのに威力を発挥します。通常の电子顕微镜にこの分光装置を组み込んだものはすでにありますが、超高圧电子顕微镜へ组み込むのは
世界初です。

电子エネルギー损失分光装置は、4个の扇型の电磁石から构成され、そこで电子の进む向きが曲げられます。速度の遅い电子ほど大きく曲げられるので、速度毎に电子を分けることが可能です。これは、太阳光线が水滴に当たって7色の虹に分けられるのと似ています。


超高圧電子顕微鏡に解析素材を入れる前(テレビ取材) 电子エネルギー损失分光装置は、超高圧电子顕微镜本体を解体して、中间レンズと投影レンズの间に组み込まれました。これにより电子顕微镜本体は背丈が1メートル伸び、重量は1トン増えています。

 ナノレベルでの物质创製、新エネルギー开発、地球环境负荷低减、医疗?生命工学などナノテクノロジーに関する幅広い分野への応用が期待されます。电子エネルギー损失分光装置组み込み后も、最高加速电圧130万ボルト、最高倍率120万倍、像分解能0.12ナノメートルの性能は変わりません。物质中の原子配列の直接観察に加えて、ナノスケールでの元素识别、原子结合状态?电子轨道状态の解析などが可能です。さらに、电子顕微镜の颁罢、つまり物质の3次元立体构造の解析も可能です。


超高圧電子顕微鏡でみた解析素材 今后は学内での研究教育に支障のない范囲で、学外からの利用にも広く开放する予定です。
 利用法については、(电话092-642-4028)、(电话092-735-4848)へお寻ねください。


【用语解説】 
(超高圧电子顕微镜)
电子を100万ボルト以上の高い电圧で加速する电子顕微镜。光とほぼ同じ速さの电子(光速の94%)が试料を透过する。ナノメートル:十亿分の一メートル。


(分 光)
可视光线の色をガラス製のプリズムで分けることを分光と呼んでいるが、齿线や电子线をエネルギーに応じて选别することにも使われる。电子分光には电磁石の磁场が使われる。

◆今回の発表が,RKB毎日放送でされています。