伊都キャンパスにヒマラヤザクラを植樹 [09/26]
2006.09.28
トピックス
昨年10月に诞生した伊都キャンパスでは、生态系への影响に配虑し、自然と共生する环境に优しいキャンパスの実现を目指し、学生や教职员だけでなく地域の住民の方々に自由にキャンパス内の緑に亲しんで顶けるスペースづくりを行っています。
この度、「日本ネパール国交树立50周年记念协力会」のご协力のもと、ネパールのヒマラヤザクラを伊都キャンパス内に植树し、春は日本桜、秋はヒマラヤザクラを楽しめるスペースを造成することになりました。
平成18年9月26日(火)、伊藤ゆき「日本ネパール国交树立50周年记念协力会」代表干事、叁重野栄子「アジアの子どもと女性教育基金の会」会长、小川周一「九州大学移転対策协议会」会长、梶山千里九州大学総长など関係者50名以上が出席し、ヒマラヤザクラ植树会が开催されました。
植树会では梶山総长の挨拶に始まり、有川理事(新キャンパス担当)による伊都キャンパスの概要及び周辺の緑地计画の説明の后、伊藤ゆき代表干事、小川周一会长が来宾挨拶を行いました。その后、高さ1メートルほどに育ったヒマラヤザクラの苗木10本の植树を行いました。
现在、サクラをはじめとする植树を促进するため「サクラ植树促进基金」を设け、皆様からの寄附を募っております。今后とも伊都キャンパスを访れた方々にとってさらに润いのあるキャンパスになるよう整备を行っていきますので、皆様のご协力をよろしくお愿いいたします。
◆「サクラ植树促进基金ご协力のお愿い」摆辫诲蹿闭
◆「サクラ植树促进基金申込书」摆奥补谤诲文章闭
担当:九州大学総务部総务课
摆住所闭福冈市东区箱崎6-10-1
摆罢贰尝闭092-642-2107
摆贵础齿闭092-642-2113
摆惭础滨尝闭syssomu1@jimu.kyushu-u.ac.jp
◆「サクラ植树促进基金」による整备地情报等[pdf]