伊人直播app

Topics トピックス

伊都キャンパスで先端的ITキャンパスとしての実証実験が始まります!

2006.10.19
トピックス
 本年11月から,本学が開発した認証システム(MIID) を基に,建物の鍵の機能,理系図书馆の利用機能その他学内?地域での各種サービス機能を搭載したICカードによる先端的拠点にふさわしいキャンパスライフの実証実験が始まります。
 今回の実証実験に使用するICカードのデザインは,学内コンペを実施して决定しました。デザインとして採用されたのものは,コンペで优秀赏に选定された作品です。新キャンパスらしい跃动感,九州大学としての分かりやすさ,デザインの品格等が选考委员に高く评価されました。
  
◆カード名称
 デジタルコミュニティ証

◆カードデザイン
 教职员用(表) (左)
 学生用(表) (右)

◆デザインコンペへの応募状况
 応募者数32人  応募総数83点

◆优秀赏?佳作赏の受赏者
 「教職員用カード部門」優秀賞  周 金枚 さん
 「学生用カード部門」優秀賞   周 金枚 さん
 「教職員用カード部門」佳作   沈 ケイ さん
 「学生用カード部門」佳作    相原 祥子 さん

◆デジタルコミュニティ証の配布
 デジタルコミュニティ証は,11月末に伊都キャンパスの教职员,研究室配属の学生(学部4年生以上)の约3,600人を対象に配布します。
 デジタルコミュニティ証に搭载する机能は,次のとおりです。
 (1)建物の键の机能(11月配布时から起动)
    ?????【対象】:配布対象者全员
 (2)理系図书馆の利用機能(2007年1月から起動予定)
    ?????【対象】:配布対象者全员
 (3)交通机関や商业施设のサービス利用及び决済の机能
    ?????【対象】:希望者
 (4)オフィスや自宅の机器の远隔制御机能
    ?????【対象】:希望者

 ※ (3)と(4)の机能は,希望者が确定した时期(12月下旬)から起动します。これらの机能の実証実験については,
  改めてお知らせします。


教職員カード(表) 学生用カード(表)