伊人直播app

Topics トピックス

NHKの现场スタッフが讲师に 连携授业开始

2007.05.30
トピックス

?九州大学高等教育开発推进センターとNHK福冈放送局は、全学教育科目として、NHKの职员が讲师となり、デジタル时代を迎えたテレビ放送の最新事情や公共放送の役割、放送现场の専门的な仕事内容などを解説する授业『事実を捉え考える-NHK福冈放送局との连携授业-』を设けることになりました。 

?

この授业は、地域との连携を深めたい九州大学と、地域に根ざした公共放送として放送以外の场でも积极的に地域贡献を果たしていきたいというNHK福冈放送局の思いが一致して、开设されるものです。

?

5月29日(火)、六本松キャンパスで梶山総长(写真下中央)立ち会いのもと、渊田吉男高等教育开発推进センター长(写真下右)と叁浦元NHK福冈放送局长(写真下左)が覚书に调印しました。
 

调印式で梶山総长は「非常に魅力的で充実したな授业内容で、学生にとって非常にエキサイティングなもの。この授业が学生にとって贵重な社会との接点になることを愿う」と期待を述べました。また、叁浦局长は「NHKはラジオ放送を开始して82年、テレビ放送では54年の歴史をもっている。これまで培ってきた世界レベルの放送ノウハウを、日本の中核的な教育拠点である九州大学で若い人に伝えることができるのは大変光栄に思っている。アナウンサー、记者、カメラマンなど様々な现场スタッフを讲师として準备している。讲师は皆やる気に満ちています」と语りました。

?

この连携授业は、全学部の学生を対象に、平成19年度后期科目として10月から実施し、修了した学生には全学教育科目の2単位が与えられます。长野刚准教授を科目责任者とし、毎回NHK福冈放送局の様々な现场で働く职员が讲师として登坛します。