重い星が一生の最后に起こした2种类の爆発を初観测「星の一生がよりくわしく明らかに」
2007.06.14
トピックス
2006年10月に山形市在住のアマチュア天文家 板垣 公一 氏が発見し,『超新星2006jc』と名付けられた天体は,太陽の何十倍もの重さで生まれた星が爆発した姿でした。この天体は,大爆発の2年前にも爆発しており,2回の爆発は,いずれも板垣氏が発見しました。
大学院理学研究院物理学部门 を含む全世界の天文学者たちが连携してこの天体を研究し,今回2种类の爆発が起きていたことが解明されました。1つの星で2种类の爆発が観测されたのは世界初で,重い星の生涯を知る新たな手がかりとして注目されます。
今回の研究内容は,イギリスの科学雑誌狈补迟耻谤别に掲载されました。
详しい研究成果の概要は,とプレスリリース资料をご参照ください。