伊人直播app

Topics トピックス

2007 Asia in Today’s Worldプログラム開講

2007.07.10
トピックス


 今年で7年目を迎えるが7月2日に开讲しました。开讲式には、金贤明驻福冈大韩民国総领事、向明徳台北驻福冈経済文化分处渉外部长が临席され、础罢奥参加留学生に激励の言叶をいただきました。九州大学からは、梶山総长、柳原理事、柴田理事、山田理事をはじめ、関係教员が列席しました。

今年のATWには中国、韓国、台湾、シンガポール、フィリピン、カナダ、アメリカ、アルゼンチンから49名の留学生が参加し、8月10日までの6週間、日本语とアジア研究の専門科目を学びます。理系トラックを選択した留学生は工学部や農学部の研究室での実習に励みます。

?
???

期间中は西有田町での农作业体験、広岛平和祈念资料馆见学、日本文化体験などの见学旅行を企画しています。また、地域市民との交流の机会として福冈市内と近郊でのホームステイを提供しており、参加留学生はこれらの体験を通して日本理解を深めることができます。

?
? ATWでは九大生チューターが大きな役割を果たしています。初めて日本にやってきた留学生にとって、キャンパス案内、交通機関の使い方、コンビニでの買い物等々、九大生チューターの助けはとてもありがたいものです。九大生チューターと留学生との交流は、双方にとって得るものが多く、ATWから生まれた友情は留学生が帰国したあとも続いていきます。

?

?

?九州大学の国际交流?留学情報は

?九大広报「留学特集」号は