伊人直播app

Topics トピックス

低温センター开设式を开催

2007.11.26
トピックス
Image
Image
Image
 平成19年11月26日(月),学内外の関係者约100名が出席し,伊都キャンパスの西讲义栋で低温センターの开设式が行われました。この开设式は,伊都地区センター栋の完成にあわせて平成18年4月に设置された低温センターの开设记念として行われたものです。

 低温センターは,全学ので寒剤(液体ヘリウム,液体窒素)の安全?安定?安価な供给を通して,低温を利用する教育研究を支援し,また高圧ガス保安法に基づく安全教育を実施などを目的として设置された施设で,これまで箱崎理系地区を中心に寒剤供给业务を行っていました。

 今回新たに设置された伊都地区センターは,伊都キャンパスでの寒剤供给业务と,寒剤を利用する教职员?学生を対象にした安全讲习会の开催や関连情报の発信を行っていく予定で,箱崎地区センターは伊都キャンパス以外の寒剤供给业务などを行うことになります。

 開設式では,和田 裕文 低温センター長が開設にあたっての抱負を述べ,続いて研究?企画を担当する 村上 敬宜 理事?副学長が挨拶し,舟木 和夫 副センター長が出席者に対して伊都地区センターの概要を説明しました。

 続いて
开设を记念した讲演会が行われ,齋藤 軍治 京都大学低温物質科学研究センター長と巨海 玄道 大学院理学研究院教授がそれぞれ講演を行いました。
 また讲演终了后には,伊都地区センターの见学会が行われ,参加者は施设内に设置された机器についての説明を受けていました。

 施设见学终了后には,生活支援施设の「ビッグどら」で祝贺会が行われ,センターの门出を祝いました。

(写真上)
 开设式で挨拶する和田センター长
(写真中)
 机器の説明を受ける见学会の参加者
(写真下)
 今回完成した伊都地区センター