伊人直播app

Topics トピックス

油症の診療と研究の拠点 開設

2008.05.14
トピックス
祝辞を述べる坂口力元厚生労働大臣
記者会見で説明する久保病院長(右)と古江センター長
 平成20年5月8日(木)、九州大学病院に设置された「油症ダイオキシン研究诊疗センター」の、开设记念式典が催されました。

 昭和43年(1968年)に発生した油症は、人类が経口により笔颁叠类やダイオキシン类を摂取したことによって生じた世界でも希有な复合中毒で、発生から40年を経た今も、多くの方々が倦怠感や皮肤症状などに悩まされています。
 「油症ダイオキシン研究诊疗センター」は、その诊疗、新たな治疗法の开発、油症そのものの解明などを目的に、古江増隆医学研究院教授をセンター长として九州大学病院に设置されました。今后、全国油症治疗研究班や长崎大学、患者さんのかかりつけ病院などと连携して、治疗や研究を进めていきます。

 式典では、久保千春九州大学病院长の式辞、梶山千里九州大学総长の挨拶に続き、坂口力元厚生労働大臣、永山贺久文部科学省国立大学法人支援课长、松田将厚生労働省食品安全部企画情报课长、麻生渡福冈県知事(武居副知事代読)が祝辞を述べました。また、福冈県、长崎県の関係者、式典に出席した患者の方々が绍介されました。

【写真】
(上)祝辞を述べる坂口元厚生労働大臣
(下)记者会见で説明する久保病院长(右)と古江センター长