伊人直播app

Topics トピックス

平成20年东京同窓会ビアパーティ

2008.08.26
トピックス
Image
Image
 平成20年8月18日(月)午后6时。学士会馆大ホールに350名弱(新记録)の参加者が集う中、マンドリンクラブOB10名による旅愁を主题とする変奏曲などの演奏でパーティが始まりました。

 最初の冈部会长(日本通运株式会社会长)の挨拶では、法人化?竞争时代の大学运営における同窓会の存在意义などについてスピーチされ、9月末で任期を终えられる梶山総长への感谢を述べられました。
 続いて、梶山総长からご在任中(平成13年から7年间)の大学改革と大学の现况などについてご报告を顶きました。
 大学から有川、柴田、小寺山、村上理事?副学长、松元理事?事务局长、落合副学长、総务部长他関係部课の方々にご出席いただきました。次期総长に选出された有川理事?副学长には宴会中になりましたがご挨拶いただきました。

 本山副会长(関东壬子会会长)のご発声による乾杯で开宴となり、直ちに賑やかな恳谈が始まりまた。当日は平成卒の71名が参加され、女性も多く、华やぎました。
 また、
今回もアサヒビール池田会长から瓶ビール60本をご寄赠いただきました。

 终盘のコールアカデミーOBのミニ演奏では36名のOBが琵琶湖周航歌などを歌い、野ばらの演奏では荒谷俊治参与(昭和28年法卒、日本指挥者协会会长、コールアカデミー创设者)が指挥を执られました。
 ミニ演奏に続き、参加者全员での「松原に」斉唱では総长、冈部会长もコールアカデミー会员とともに坛上に上がられ、声高く歌われました。
 荒谷参与の闭会の辞の后、冲田理事により、大学の発展、创立百周年记念事业の成功などを祈念した力强い叁本缔めで夏の宴を闭じました。

 梶山総长には东京同窓会の设立からその后の运営について何かと格别のご高配をいただき、感谢申し上げます。この度、大势のご参加を得て、総长をお送りするに相応しいパーティになりました。

                                              东京同窓会事务局长  田坂 和义

【写真】
 (上)挨拶する冈部会长
 (下)コールアカデミーOBによるミニ演奏