伊人直播app

Topics トピックス

滨笔础础贰キックオフワークショップを开催

2009.02.16
トピックス
Image
Image
Image

 平成21年2月2日から3日にかけて,福冈市のJALリゾートシーホークホテルにおいて,「アジア农学教育の国际プラットフォームの形成」に向けたキックオフワークショップを开催しました。「アジア农学教育の国际プラットフォームの形成」は,です。このプロジェクトでは,日本(九州大学?神戸大学?东京农工大学),ドイツ(ホーエンハイム大学),タイ(カセサート大学?チェンマイ大学)の3カ国の大学が连携し,各大学の教员が参画して「国际共同教育プラットフォーム」を设立し,魅力ある大学院教育を提供することで,アジア?EUの大学生を惹きつける国际农业开発教育の拠点を作ることを目指しています。
 ワークショップでは,70名以上の関係者が参加して,各大学で行われている国际コース(英语による授业)の现状と课题や教育プラットフォームの连携内容と具体的モデル等について活発な意见交换がありました。また,2日目には,3カ国6大学の合意书调印式に続いて记念撮影が行われ,盛况のうちにワークショップを终えました。
 本プロジェクトの国际教育プラットフォーム(IPAAE)とは,农学高等教育を国际化させるための共通基盘を提供する仕组みです。効果として,大学教员の国际的な行き来を促进させ,国际农业开発に関する教育の质を向上させます。
 今后の展开としては,本プロジェクトで,平成21年度より,连携大学の教员によるリレー讲义,情报通信技术を用いたオンデマンド型教材の配信,海外での共同フィールド実习の実施を予定しています。さらに,日?独?タイでの単位互换を促进させ,共同学位(ダブルディグリー)プログラムへと発展させる予定です。


【写真】
(上)合意书にサインする6大学の代表者。
(中)调印?记念品交换を终え,记念撮影を行う6大学の代表者。
(下)ワークショップ関係者による集合写真。