伊人直播app

Topics トピックス

伊都キャンパスセンターゾーンがオープン

2009.04.10
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成21年4月,伊都キャンパスのセンターゾーンがオープンし,4月6日(月)にオープニングセレモニーを挙行いたしました。

 今回オープンしたセンターゾーンには,学部1,2年次を対象とした全学教育の場となるセンター1号館?2号館,総合体育館や课外活动施設,大学院の研究教育棟,食堂などが入った生活支援施設(ビッグさんど),学生寄宿舎(ドミトリーⅡ)などがあります。これからは,都市と共に栄え市民の誇りとなる大学を目指す九州大学の伊都キャンパスの顔となるメイン?エントランスとして来学者や学生を受け入れるゾーンになります。

 セレモニーの最初に行われた记念式典では,有川総长が「本日,记念式典を迎えることができたことは,本学の学生?教职员にとって无上の喜びである。六本松キャンパスから伊都キャンパスへの移転は,分断状态にあった全学教育と専门教育を统合するうえでの重要な过程の一つであり,本学の悲愿でもあった。今后も伊都キャンパスの整备と移転が円滑に进行するよう,関係の皆様のご指导,ご协力を赐りつつ计画を进めていきたい。」との挨拶を行いました
 引き続き,今泉理事より伊都キャンパス移転事业経过及びセンターゾーン施设の概要説明があった后,来宾の布村幸彦文部科学省大臣官房文教施设企画部长,中岛孝之福冈県副知事,吉田宏福冈市长,鎌田迪贞九州経済连合会会长から祝辞をいただきました。
 このほか式典では,センターゾーンの设计?施工にご尽力をいただいた公司への感谢状の赠呈,センターゾーンの施设の名称やIC共通カードのデザインを提案し採択された方々の表彰,各界からの祝电披露がありました。
 式典の最后には,布村,中岛,吉田,鎌田の各氏と石川敬一九州大学学术研究都市推进机构理事长,有川総长,丸野理事によるテープカットが行われました。

 记念式典终了后には,施设案内,记念祝贺会が行われ,约400名が出席したセレモニーは,これからの伊都キャンパスへの期待を込めた祝贺ムード一色に包まれました。

?

【写真】
(上)挨拶を行う有川総长
(中)テープカットの模様

 (左から,石川敬一九州大学学术研究都市推进机构理事长,

  吉田宏福冈市长,中岛孝之福冈県副知事,有川総长,

  布村幸彦文部科学省大臣官房文教施设企画部长,

  鎌田迪贞九州経済连合会会长,丸野理事)
(下)新入生を迎え入れたセンターゾーン(4月9日撮影)

?

【広报室】