「メディアとコンテンツの将来 国際競争力と人材育成について」
阿部泰久(社団法人日本経済団体連合会 経済基盤本部長)
「デジタル?コンテンツの未来~产学连携実践教育から得る相互の成果と课题」
森祐治(株式会社シンク 代表取締役社長)
「21 世紀にガリレオは生まれるか」
元村有希子(株式会社毎日新聞社 科学環境部)
「志ある学生を」
田中剛志(社団法人日本放送協会 報道局社会番組部チーフプロデューサー)
「科学技术政策の现状とこれから」
内丸幸喜(独立行政法人科学技術振興機構 理数学習支援部長)
「社会人キャリア力の养成とインターンシップ教育に求められる课题」
横山修一(特定非営利活動法人日本インターンシップ推進協会 会長)
「デジタルコンテンツと市场価値」
齋藤潤(株式会社電通九州 取締役)
「デジタルコンテンツの未来~产学连携実践教育から得る相互の成果と课题」
長井政典(株式会社西日本新聞社 総務局人事部長)
「オープンサイエンスによる学术メディアとコンテンツの多様化」
山地一禎(国立情報学研究所 学術ネットワーク研究開発センター准教授)
「Product of ADCDU - Customer’s Questionnaire -」
安英珍(SK HOLDINGS プロジェクトリーダー)
「デジタルコンテンツの未来~产学连携実践教育から得た成果と课题」
原洋子(日本SGI 株式会社 人事部 エキスパート)
【写真】
(上)インターンシップの体験谈や问题点について,论议する修士学生。
(下)左から,横山修一氏,蒲原由和西日本新闻社常务取缔役総务局长,丸野俊一副学长,その他各界からの多数の出席者があった。