伊人直播app

Topics トピックス

六本松キャンパス闭校式を开催

2009.09.30
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成21年9月29日(火),六本松キャンパスの本馆前において,同キャンパスの闭校式を开催し,同窓生?近隣住民?本学関係者の约80名が出席しました。
 式では,有川総長から,「六本松キャンパスはその役目を終えますが,その精神が伊都キャンパスへと引き継がれ,優れた人材が数多く育ってくれることを願っています」との挨拶があり,原田 溥 九州大学元教養部長?大学教育研究センター長,和田光史 九州大学農学部同窓会会長,早麻清蔵 草ヶ江校区まちづくり協議会会長(代理:小松至誠 草ヶ江校区まちづくり協議会副会長)から来賓挨拶をいただいた後,これまで正門に掲げられていた大学院比较社会文化学府?大学院比較社会文化研究院?大学院言語文化研究院?高等教育開発推進センターの4つの表札外しを行いました。
 大正10年(1921年)の旧制福冈高等学校の创设から今日まで,11万人をはるかに超える多くの学生が学び,青春を謳歌した六本松キャンパスは,伊都キャンパスへの移転により,その88年の歴史に幕を降ろしました。

?

【写真】
(上)挨拶を述べる有川総长。 (中)表札に手を添えるミヒェル大学院言语文化研究院长(左)と有川総长(右)。
(下)闭校式を终えた后の六本松キャンパス。

?

(広报室)