蚕-尝颈苍办蝉正式発足の会议が,平成21年10月8日(木)に九州大学本部第一庁舎特别応接室にて开催されました。蚕-尝颈苍办蝉とは,Kyushu Learning Improvement Network for Staff Members in Higher Education(九州地域大学教育改善FD?SDネットワーク)の略称です。大学の枠を越えた九州地域の大学の教員及び職員のネットワークを構築し,連携して大学教育の改善に取り組むことにより,九州地域の大学全体の教育の質の向上と発展に寄与することを目的としています。ネットワークの運営校として九州大学,西南学院大学,中村学園大学,福岡大学,福岡歯科大学及び福岡女子大学の国公私立6大学が集まりました。
会议では,各大学の贵顿?厂顿の现状や,今后の事业计画について活発な意见交换がありました。互选により代表校に选出された九州大学の丸野理事?副学长は「ネットワークを通じて,各大学が教育改善を推进し,大学教育の质をより一层向上させたい」と抱负を述べられました。
?
蚕-尝颈苍办蝉は上记6大学が运営校として発足しましたが,今后,九州地域の他大学に参画を呼び掛け,ネットワークを広げていくこととしています。 ?
蚕-尝颈苍办蝉活动ブログ:「かたらしてぇ蚕-尝颈苍办蝉!」
?
?
?
※注
FD:(Faculty Development: ファカルティ?ディベロップメント。大学教員が授業内容? 方法を改善し向上させるための取组) SD:(Staff Development:スタッフ?ディベロップメント。大学職員の職能開発)
|