九州大学は,男女共同参画推进及び次世代育成支援の一环として,箱崎地区,病院地区及び伊都地区に保育施设を设置することになりました。 それぞれの保育施设の名称について学内で公募したところ多数の応募があり,厳正なる审査の结果,名称が决定し,平成21年10月30日(金)に表彰式を行いました。 表彰式では,男女共同参画推进担当の水田祥代理事から,选ばれた3名の応募者に対して,表彰状及び九大グッズの赠呈がありました。 各保育施设の名称,応募者及び応募理由は以下のとおりです。
?
■箱崎乳児保育室 「たんぽぽ保育室」 応募者 渡辺优香氏(工学研究院応用化学部门 特任助教) 応募理由 「キャンパス内のたんぽぽのような満开の笑颜で,成长して绵毛のように羽ばたいていってほしい」
■病院地区保育施设 「ひまわり保育园」 応募者 田村茂彦氏(理学研究院生物科学部门 准教授) 応募理由「あかるく健やかに」
■伊都地区保育施设 「たけのこ保育园」 応募者 田坂美佳氏(工学部エネルギー科学科 学部4年) 応募理由「伊都キャンパスの近くには竹林がたくさんあり,伊都で育ったということをいつまでも思い出せるようにこの名前を考えました。また,子供たちにたけのこのように元気に育ってほしいという愿いをこめて」 表彰式终了后,水田理事,樗木晶子男女共同参画推进室长,渡辺优香特任助教は箱崎地区に开园したばかりの「たんぽぽ保育室」を见学しました。
?
※「ひまわり保育园」(馬出?病院地区)は平成21年11月24日(火)に開園します。 「たけのこ保育园」(伊都地区)は平成22年2月の開園を予定しています。
?
【写真】 (上)表彰式后の记念撮影 左から渡辺特任助教,田村准教授,水田理事,樗木室长,田坂さん (下)たんぽぽ保育室前での记念撮影
?
(広报室)
|