蚕搁贰颁设立记念シンポジウムを开催
2011.02.02
トピックス
2011年1月22日(土),九州大学ロバート?ファン/アントレプレナーシップ?センター(QREC)設立記念シンポジウムが伊都キャンパスの稲盛财団记念馆稲盛ホールにて開催されました。 シンポジウムでは,有川総長が「QRECは本学卒业生であるロバート?ファン博士からの寄付金をきっかけに設立された新しい?教育?研究組織です。グローバルかつ幅広いアントレプレナーシップ教育を実施し,本学から世界に羽ばたくリーダー人材を輩出する重要な役目を担っているセンターの設立は,本学にとって記念すべき事業です」と述べた後,ロバート?ファン博士から「これまで,九州大学の学生が世界を見聞きし,体験できる機会を与えたいと考えてきました。今回,有川総長,谷川QRECセンター長のリーダーシップのもと,QRECが設立され,九大生がアントレプレナーシップの教育を受け,将来の日本,世界に貢献できることに喜びで胸がいっぱいです」とご祝辞をいただきました。 また,シンポジウムに出席された,ジョン?痴?ルース驻日米国大使からは「起业家育成によるイノベーションの推进は日米両国にパートナーシップの机会をもたらします。???素晴らしいアイデアを现実化し、世界の生活环境を変えるような起业家を育成する蚕搁贰颁の设立に大変感铭を受けています。」とご祝辞をいただきました。 引き続き,文部科学省高等教育局専门教育课长 泽川和宏氏,九州経済产业局地域経済局地域経済部长 中岛英史氏のご祝辞,株式会社パソナグループ代表取缔役グループ代表の南部靖之氏の基调讲演があり,シンポジウムの后半には,谷川センター长からのセンター概要説明の后「アントレプレナーは作れるか―大学の挑戦―」と题したパネルディスカッションが行われ,约130人が出席したシンポジウムは成功のうちに终了しました。
?
【写真】
(上)ロバート?ファン博士
(中)ジョン?痴?ルース驻日米国大使
(下)パネルディスカッションの様子
?
(広报室)
?
|