?平成23年4月7日(木),福冈国际センターにおいて平成23年度入学式を挙行し,11の学部と21世纪プログラムの2,700名が新たに九大生となりました。 式に先立ち,出席者全员でで黙とうを行い,3月11日に発生した东日本大震灾により亡くなられた方々に対し,哀悼の意を表しました。 有川総长は,「今回の大地震は私达に多くの课题を突き付けました。皆さんも若者として,また入学した分野の専门家の卵として今何ができるか,これから何をなすべきか,解を模索しながら大学生活を送って欲しい。そして,在学中には,100年の歴史や伝统,実绩に基づいた「九州大学の力」とともに,気力,体力,知力,分析力,批判力,统合力,共感力,交渉力,国际力といった「九つの大きな力」を意味する「九大力」の涵养に努め,日本や国际社会に山积する多くの课题を解决できる人材として大成されることを期待します。」と告辞を述べました。
続いて,新入生総代の平田育郎さん(工学部)が,「私达は本学教育の趣旨を体して,自立の精神を重んじ,学术を极めると共に自ら人格の陶冶につとめ,社会の期待にそうことを誓います」と誓词を朗読しました。 式の后,会场を出て先辈达の祝福を受けた新入生たちは,大学の鲍滨カラーをベースに,本学シンボルロゴと,百周年记念事业シンボルマークがデザインされたバッグを手に,午后からの各学部のガイダンスに向かいました。 平成23年度の授业开始は,4月11日。本学创立百周年の节目に九大生となった2,700名がキャンパスライフをスタートさせます。
?
(上)総长告辞の様子
(中)誓词を奏上する総代の平田育郎さん (下)入学式を终え、各キャンパスへ向かう新入生
?
(広报室)
|