本学学生が日韩教育交流サミットに出席
2015.09.02
トピックス
平成27年8月30日(日),韩国の海云台(ヘウンデ)にて开催された「日韩国交正常化50周年记念教育サミット」に本学学生が出席しました。 本サミットは,下村博文文部科学大臣,韩国のファン?ウヨ副総理兼教育部长官出席の下,日韩の教职员?交流の経験者と,教育交流に実际に取り组んでいる有识者(大学教员)らが一堂に会し,各人の取组も含め幅広く日韩の教育交流の展望について意见交换をすることで,自分たちの取组以外の交流について知り,视野を広げて今后の取组に活かすことを目的としています。 当日は,本学学生で韓国の釜山大学校に留学経験のある学生代表として,池本翔さん(総合理工学府環境エネルギー工学専攻修士2年)がディスカッションのパネラーとして登壇しました。池本さんは,平成26年4月に本学総合理工学府に入学後,キャンパスアジアプログラムのダブルディグリー取得のために,同年9月から釜山大学校に正規生として入学し,翌年1月まで留学滞在しました。パネルディスカッションでは,この間の体験をもとに,今後の日韓教育交流の展望について意見を述べました。「人と人との”face to face”な関わり」の大事さを語ったスピーチは会場の多くの参加者から共感を得ていました。 サミット后に开かれた恳亲会では,池本さんを中心に活発な质问や意见交换?议论が行われ,交流を深めていました。
参考奥别产サイト
写真 (上)パネルディスカッションに参加する池本さん(左端) (下)サミット参加者の集合写真
お问い合わせ 国際部国際企画課国际交流係 贰-尘补颈濒:颈苍迟濒迟别苍办补颈★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫 ※メールアドレスの★を蔼に変更してください。 |