东アジア环境研究机构と鸟取大学乾燥地研究センターが学术交流协定を缔结
2012.03.01
トピックス
???平成24年2月28日(火),东アジア圏の环境问题解决に向けて多角的な研究を行う本学と乾燥地研究に组织的に取り组む我が国唯一の研究机関であるとの间で,学术交流协定を缔结しました。
本协定は,両组织が,学术研究活动を通して,地域の歴史,文化,社会に深く根ざした东アジアの环境问题の総合的な解决に向けて,组织的连携と共同研究を促进することを目的とするものです。
調印式では,本学 有川 節夫 総長(东アジア环境研究机构長)と恒川 篤史 鸟取大学乾燥地研究センター長による挨拶の後,協定書への調印が行われ,学術研究を通じて東アジア地域の砂漠化防止に貢献するという使命を共有し,今後の協力を確認しました。
今后,本协定の缔结により,両组织间での研究者交流および共同研究において一层の推进が期待されますが,その最初の取り组みとして,共同で中国?寧夏回族自治区の固原に日中韩共同砂漠化防止拠点を设置し,节水农业や植生回復などの研究を进める予定です。
また,协定缔结を记念して,2月28日(火)および29日(水)に,JR博多シティにて,広く一般の方々に砂漠化问题への取り组みと黄砂研究の最前线を绍介するイベント「乾いた大地 砂漠~黄砂のふるさと~」を开催しました。
?
摆写真闭
|
调印式で握手を交わす恒川センター长(左)と有川総长(右)