演习林百周年记念植树及び桜见学会を开催
2012.04.10
トピックス
???平成24年4月5日,福冈県糟屋郡篠栗町の本学农学部附属演习林において,演习林百周年记念植树及び桜见学会を行い,篠栗町や久山町の関係者と,有川総长をはじめ本学関係者约70名が参加しました。
1912年に樺太演习林?朝鲜演习林が设置されてから今年で百周年を迎える演习林では,本年12月に记念シンポジウムを予定していますが,それに先立ち,サクラ(ソメイヨシノ)の记念植树を行うこととしました。
1967年に旧庁舎が移転した记念として植えられた桜并木を参加者に见学いただいた后,叁浦篠栗町长,久芳久山町长,有川総长,吉村农学研究院长,吉田演习林长より植树が行われました。
植树后は,パネル展示による各研究室の研究绍介と恳亲会が行われました。会では,林内で採れたタケノコやシイタケのほか,演习林が所在する福冈,宫崎(椎叶村),北海道(足寄町)の名产物の料理が并びました。また,篠栗町,久山町ともに町の大半を占める山地の活用に関して活発な意见交换が行われ,演习林には,引き続き地域の発展や活性化に寄与すること并びに広大なフィールドを活かした実践教育を通じて多くの优秀な学生を辈出することを期待する声が闻かれました。
?
【写真】 (上)桜见学会の様子 (下)记念植树を行う有川総长
|