「第65回九大祭」「第9回芸工祭」を开催
2012.11.26
トピックス
平成24年11月24日(土)~25日(日),伊都キャンパスのセンターゾーンでが开催されました。今年は,この九大祭が、来场者の皆さんや学生等にとって、普段见せない心の想い、すなわち“叫び”を発信できるひとつの机会になってほしいという実行委员の思いから、「九大祭の中心で、何を叫ぶ?」というテーマが掲げられました。本学教员による特别讲义や,学内スタンプラリー,タレントを招いてのライブなど様々な企画が行われました。ほかにも学生サークルによるテント出店や,教室企画においての研究室活动成果発表?展示,ステージでの多彩なパフォーマンス披露等,昨年を上回る约250の企画を展开し,来场者は2日间で2万人にも上りました。25日のフィナーレには65発の花火が打ち上げられ、盛况のうちに九大祭の幕を闭じました。 |
? |
 |
|
? |
 |
? |
???一方,同日,大桥キャンパスでもが开催されました。芸工祭は企画から演出まで芸术工学を学ぶ学生による手作りで行われています。今年は「蚕」というテーマを掲げ,一文字のアルファベットから创造される様々な企画が催されました。教室での研究成果の展示をはじめ,ライブイベントやファッションエンターテイメントショー,「インスタレーション」と呼ばれる体験型イベント,喷水周りの特设会场で繰り広げられるパフォーマンスなど,芸工生ならではの企画で多くの来场者を魅了しました。また,最终日の夜には,旧九州芸术工科大学时代から数えて41年目の开催となる伝统行事「火祭」が行われました。「火祭」は,高さ约20mにもなる火柱の周りを,太鼓の音に合わせて叫び踊り続けるというもので,火祭队を中心に,学生はもちろん,一般の方々も巻き込んで,大いに盛り上がりました。 |
|