冬の阿苏?熊本へ留学生见学旅行
2013.01.11
トピックス
平成24年12月15日(土),本学に在籍する外国人留学生を対象とした実地见学旅行を実施しました。この见学旅行は,留学生が日本の伝统文化や自然を実地见学することを通じて,日本理解や留学生同士の亲睦の一助となることを目的として毎年実施しているものです。昨年までは留学生约90名が大型贷切バス2台で1泊2日の旅行を行っていましたが,本学の留学生が2,000名を超えたこともあり,できるだけ多くの留学生が参加できるようにと,今回から参加者を増やしての日帰り旅行としました。 当日は,各キャンパスから参加した留学生约200名が6台のバスに分乗し,熊本地方に向けて出発しました。阿苏草千里ヶ浜では,あいにくの浓雾でしたが,その中でも留学生は写真を撮るなど,散策を楽しんでいました。次に,阿苏ファームランドに移动してビュッフェ形式の昼食をとり,お土产の买い物をするなどして过ごしました。その后,最后の目的地である熊本城に向けて出発しましたが,雨天による交通渋滞の影响で残念ながら入馆时间に间に合わず,留学生らは熊本城の驻车场で辛うじて天守阁を写真に収めていました。帰りの高速道路では再び渋滞にあい,到着が大幅に遅れましたが,なんとか无事に各キャンパスに帰り着くことができました。 参加した留学生は疲れ果てていましたが,「とても楽しかった」「今回見学できなかった场所や阿蘇の火口など他にも行きたい所があるので,また熊本に旅行するつもりだ」という声も聞かれました。
?
【写真】 (上)浓雾の草千里にて (下)昼食の様子
|