伊人直播app

Topics トピックス

高エネルギー加速器研究机构との间で连携?协力协定を缔结

2013.05.21
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

? 本学と高エネルギー加速器研究机构は,平成25年5月16日(木)に连携?协力に関する协定书の调印式を行いました。
 平成21年4月に同機構物質構造科学研究所との間に締結した協定に基づく中性子科学研究を中心とした連携?協力に始まり,ILC(次世代加速器?国際リニアコライダー)計画の推進,CERN(欧州合同原子核研究機関)におけるアトラス実験(陽子衝突実験)の実施,FFAG(固定磁場強収束)加速器の高度化研究の実施等において,両者は相互に協力関係を築いてきました。こうした連携の実績を踏まえ,今回,本学と同機構との間で,组织対応型连携に拡張した協定の締結に至ったものです。
 调印式には,同机构から铃木厚人机构长,冈田安弘理事が出席し,本学からは有川节夫総长,安浦寛人理事?副学长,川越清以先端素粒子物理研究センター长,荒殿诚大学院理学研究院长が出席しました。
 协定缔结后,有川総长が「现在,加速器科学は,滨尝颁计画やヒッグス粒子の発见等で非常に注目を集めている分野。今回の协定缔结は両者にとって大変意义深いものであるとともに,加速器研究及び素粒子?原子核研究を一层推进し,国家的な技术力の向上につながるものと期待する」と述べ,铃木机构长が「当研究机构の専门技术をあらゆる研究分野で利用してほしい」と语られました。
 今回の协定を契机に,本学と同机构は,これまで共に推进してきた活动をより円滑に充実させるとともに,今后は様々な分野の研究に取り组み,より良い协力関係を発展させていきます。


【写真】
(上)协定书を取り交わす有川総长(左)と铃木机构长(右)
(下)记者を前に説明する有川総长