九州大学?福冈県教育委员会共同开催シンポジウムを开催
2013.11.06
トピックス
???九州大学?福冈県教育委员会共同开催シンポジウムを开催 平成25年10月20日(日),病院キャンパスの医学部百年讲堂において,本学及び福岡県教育委員会共同開催シンポジウム「新たな未来を築くための人材育成と教育の接続PARTⅡ」を昨年に引き続き開催し,高等学校及び大学の教育関係者並びに学生など約300名が参加しました。
当日は,有川节夫総长,杉光诚福冈県教育委员会教育长から挨拶の后,常盘豊文部科学省大臣官房审议官(高等教育局担当)から「日本の人材育成戦略」と题する讲演が行われました。
続いて,副島雄児基干教育院教授をコーディネータ-に,松谷敏樹福岡県立福岡高等学校長,淡路敏之京都大学理事?副学長,海老井悦子福岡県副知事,野呂哲夫大学院理学研究院教授をパネリストに迎え,「グローバル時代におけるアクティブ?ラーナーの育成~高校と大学の協働~」と題するパネルディスカッションが行われました。
パネルディスカッションでは,福冈県教育委员会主催事业「知の创造力育成セミナー」と九州大学理学部主催事业「エクセレント?スチューデント?イン?サイエンス育成プロジェクト」の取组を,既に行われている高校と大学の协働に関する実例としてビデオ上映しながら,それぞれのパネリストから,アクティブ?ラーナー及びグローバル人材の育成と教育の接続について,现状と课题,実践上の可能性などについての意见が交わされ,盛况のうちに终了しました。
?
【写真】
(上) 常盤豊文部科学省大臣官房審議官による講演
(中) パネルディスカッションの様子
(下) 会場の様子
|