伊人直播app

Topics トピックス

Nature Communications Open Access Seminarを開催

2013.12.11
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成25年12月2日(月),ホテル日航福岡(福岡市博多区)において,学術研究推進支援機構(URA機構)主催の「Nature Communications Open Access Seminar」を開催しました。
 本セミナーは,研究大学强化促进事业の一环として,本学教员の优れた研究成果の积极的な公开を加速させることを目的として开催したもので,理工农分野の教员や若手研究者を中心に42名の参加がありました。
 セミナーでは英国科学誌Nature Communicationsのエクゼクティブ?エディターであるエド?ガースナー(Ed Gerstner)氏を上海オフィスよりお迎えし,オープン?アクセス?ジャーナル,及びNatureとその姉妹誌に掲載されるための糸口,の二つのテーマについてご講演頂きました。

 セミナーの前半では,ガースナー氏より“Open Access, Open Data-improving the dissemination of scientific research”と題して,オープン?アクセス?ジャーナルの有用性や今後の展望についてお話を頂きました。その後のセクション前のコーヒーブレイクでは,リラックスした雰囲気の中,ガースナー氏に直接質問をする参加者が多く見られ,オープン?アクセス?ジャーナルへの関心の高さが垣間見られました。
 セミナー後半では,“How to get published in Nature and its sister journals”と題してNatureとその姉妹誌の特徴,掲載?査読のプロセス,心構えについて詳細な説明をして頂きました。その後の質疑応答では,Natureと姉妹誌の違いや,査読結果に対する対応法などに関する質問が寄せられ,活発な議論が行われました。
 セミナー终了后もガースナー氏のもとには多くの参加者が集まって质问を行い,积极的な交流が図られていました。参加者からは「エディターと直接交流を持てる贵重な机会だった」,「狈补迟耻谤别への投稿を予定しているので,とても勉强になった」などの感想が寄せられ,有意义なセミナーとなりました。

?

【写真】
(上)エド?ガースナー氏によるセミナー
(下)セミナー会场の様子

?