Topics トピックス
令和6年11月7日(木)、九州大学モンゴル同窓会(令和6年9月登録)の认定式が开催されました。
当日は、園田理事(同窓会担当)の進行のもと、石橋総長、サランゲレル バトバヤル会長、在福岡モンゴル国名誉領事のシーテヴェ アルタン イルデン氏が挨拶を行い、認定の証として、認定証と大学旗が授与されました。
その后、モンゴルと本学の交流について、意见交换が行われました。
本学では、アジア?オセアニア地域で「KYUDAI NOW」というイベントを通して、日本の大学教員、本学の卒业生、コミュニティーの間に新たなネットワーク形成を図る取組みをおこなっています。モンゴルでも、今年8月に「KYUDAI NOW」が開催され、本学の最新の情報をモンゴルへ発信するとともに、石橋総長も出席し交流が行われました。
更に、モンゴル袭来(元寇)750周年目の节目として、11月には本学で日蒙国际歴史シンポジウムが开催され交流を深めています。
今回のモンゴル同窓会の认定により、留学生受け入れの促进や、モンゴルの大学との连携强化等今后の交流発展へ、さらなる连携が期待されます。
本学は、国内外の同窓会との连携强化を推进しております。
従来から、部局同窓会と地域同窓会の连合体组织である九州大学同窓会连合会(※1)にも复数の海外同窓会に加盟いただいておりましたが、令和2年2月より、新たに海外同窓会の登録制度(※2)を开始し、海外同窓会との交流?连携のアプローチの幅を広げて取り组んでおります。
(※1) 九州大学同窓会連合会
(※2) 登録制度 /ja/university/graduate/overseas_alumni/
集合写真。左から、武井総務部長、德本法学研究院長/総長補佐、園田理事?副学長(同窓会担当)、ローレンス副学長(国際(同窓会)担当)、石橋総長、バトバヤル会長、アマルバヤル副会長、アルタン在福岡モンゴル国名誉領事、トヤー名誉領事館 事務局長、清水副理事(国際(同窓会)担当)
认定証を授与(石桥総长とバトバヤル会长)
大学旗を授与(石桥総长とバトバヤル会长)
记念品赠呈の様子(石桥総长とバトバヤル会长)
记念品赠呈の様子(石桥総长とアマルバヤル副会长)
バトバヤル会长からの挨拶
意见交换の様子
総務部 同窓生?基金課
惭补颈濒:蝉测办诲辞蝉辞★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。