Topics トピックス
プロジェクトリーダーの林博徳准教授
この度、九州大学大学院工学研究院流域システム工学研究室の林博徳准教授?鹿野雄一特任准教授らの取り組む研究「Community-led nature positive restoration at watershed scale in a biodiversity hotspot of Japan」が、National Geographic Society(ナショナルジオグラフィック協会;アメリカ合衆国ワシントンD.C.)が公募するFreshwater Conservation RFP(淡水保全に関するRequest for Proposals)に採択されました。
本事业は国际公募であり、世界中から応募された数百の申请の中から、採択件数はわずか4件という极めて竞争率の高いプロセスを経て选考されました。林博徳准教授らの研究プロジェクトは日本国内では唯一の选出プロジェクトとなります。また、本研究プロジェクト採択と同时に、林博徳准教授はナショナルジオグラフィック协会のに选定され、ナショナルジオグラフィック协会のエクスプローラーとして本プロジェクトに従事することとなります。
本研究プロジェクトで林博徳准教授らは、2025年1月からの2年间、福冈県朝仓市の野鸟川流域を対象に地域コミュニティ主导での淡水生态系保全および地下水涵养による流域再生の実践的研究に取り组みます。本プロジェクトでは、研究はもちろん、顿齿?教育?社会共创?国际协働の点において、本学がVISION 2030に掲げる「総合知で社会変革を牵引する大学」としての実践的成果が期待されます。
なお、本助成事业の採択については、されました。
プロジェクト関係者の集合写真(福冈県朝仓市)
関连リンク