Topics トピックス
令和6年10月1日(火)、本学伊都キャンパスの椎木讲堂で、令和6年度秋季入学式?外国人短期留学プログラム開講式を挙行し、学部生43名(学士課程9名、学士課程国際コース※134名)、修士课程生148名、博士课程生180名、外国人短期留学プログラム生(闯罢奥※2および闯尝颁颁※3)71名の计442名が、新入生として入学しました。
式典では、まず石桥総长から告辞があり、昨今の自然灾害や感染症流行などの困难に触れながら、「気候変动、世界中の纷争、経済の混乱など多くの解决しなければならないことが溢れている世の中ですが、皆さんは、目标と希望と勇気を持って今日からの学びの时を有意义に过ごしてください。社会、世界の有り様を见极めながら、自分の立ち位置や役割を见定めて、自分自身の学びを进めてほしいと考えます。健闘を祈ります。」と激励の言叶が赠られました。
続いて、新入生を代表して、共創学部のXU HONGJI(中国)さん、大学院芸術工学府博士後期課程のRIEWPAIBOON SIREE(タイ)さん、外国人短期留学プログラム(JLCC)のSARWAT JONA ANGELO SIDNEY(オーストリア)さんから挨拶があり、歓迎への感謝の意や、学生生活への抱負や決意を交えた意欲的なスピーチが行われ、国際色に溢れる式は盛会のうちに幕を閉じました。
石桥総长による告辞
共創学部 XU HONGJIさんによる新入生代表挨拶
大学院芸術工学府博士後期課程RIEWPAIBOON SIREEさんによる新入生代表挨拶
JLCC のSARWAT JONA ANGELO SIDNEYさんによる外国人短期留学プログラム生代表挨拶
※1 英语による授业のみで学士の学位が取得できるコース。平成22年10月から工学部と农学部の2つの学部で开始。平成30年10月より农学部では日本人の入学も可能としている。
※2 Japan in Today’s World Program(JTW)???学部レベルの留学生を対象とした10カ月または1学期間の外国人短期留学コース。現代日本の社会?経済や文化に関する授業を英語で実施。
※3 Japanese Language and Culture Course(JLCC)日本语?日本文化研修コース???アジアや欧米の大学で日本语や日本研究を主専攻としている学部学生が、11か月間、日本语能力の向上や日本の社会?文化に関する理解を深めることを目的としたコース。