伊人直播app

Topics トピックス

第76回九大祭?第20回芸工祭を开催しました

2024.01.22
トピックス

第76回九大祭(伊都キャンパス)

令和5年11月4日(土)、5日(日)に本学伊都キャンパスにて第76回九大祭を开催いたしました。

5年ぶりの制限のない完全対面开催を実现することができ、想定を上回る约3万人の方にご来场いただく大盛况となりました。福冈県循环型社会推进课とのコラボ企画と九大王といった新规企画や大幅な企画団体の増加など昨年度とは异なる内容にも多く挑戦し、実行委员会の目标として掲げていた「九大祭の『復活』から新たな九大祭の『创造』」を达成できたと考えております。また、第76回九大祭は参加する九大生や九州大学をはじめとする学内および学外の多くの皆様のお力添えによって実行委员会の活动が支えられて无事に开催することができました。改めて九大祭本番までにご协力赐りました全ての方々に感谢申し上げます。

第76回九大祭は红叶の帐が数多の色で素晴らしい风景を魅せるように、学生が思い思いの个性という「色」で九大祭を华やかに染め上げて欲しいと愿って选定された「もみいずる」をテーマに掲げておりました。当日の伊都キャンパスの红叶の様子や九大生による个性的な企画など、テーマにふさわしい九大祭であったと思います。

第76回九大祭を础に今后の九大祭を飞跃させていくため、九大祭実行委员会は第77回に向けて既に活动を行っています。来年度以降の九大祭はより良いものになっていると思いますので、ぜひお越しください。

九大祭については、公式ホームページや厂狈厂でも情报発信しています。ぜひご覧ください。
九大祭 HP:
九大祭実行委员会贬笔:
九大祭公式 X(旧 Twitter):
九大祭公式 Instagram:
九大祭公式キャラクター「ももかちゃん」公式 X(旧 Twitter):

第20回芸工祭(大桥キャンパス)

第20回芸工祭が、11月3日(金)から5日(日)にかけて大桥キャンパスで開催されました。前夜祭ライブから始まり、空間芸術やファッションエンターテイメント、アニメーションや演劇、そして締めくくりの火祭など、芸工祭独自の企画で会場を盛り上げました。

本年度の芸工祭は、普段使用している多次元デザイン実験棟が使えないことを受けて、大型企画の開催场所を体育館やフライパン広場で代用し開催しました。別会場開催にあたって、例年と異なる様々な検討が必要となりましたが、多くのご支援をいただき、今年だけの特別な芸工祭にすることができました。

また、本年度の芸工祭では学外でのイベントにも積極的に取り組みました。芸工祭企画でファッションエンターテイメントを行うCBA projectは、「CAMPUS COLLECTION 2023 福岡」に参加し、Zepp Fukuokaで公演を行いました。さらに、南区が推進する「Minamiku Art Next」やクリエイティブ?ラボ?フクオカによる「クリエイターズ」などに、芸工祭として出展し、芸工祭独自の魅力を発信しました。おかげさまで例年より多くの方にご来場いただくことができました。

今年の芸工祭は、会场変更に伴う试行错误や调整等を関係者の皆様と繰り返し、ようやく実现できました。改めて、芸工祭の开催に协力していただいたすべての方に御礼申し上げます。ありがとうございました。引き続き、芸工祭をよろしくお愿いします。

芸工祭ホームページから企画内容などの详细を発信してまいりますので、ぜひそちらもご覧ください。
芸工祭贬笔:
公式苍辞迟别:

フライパンライブの様子

CBA project 本公演の様子