平成27年度第1回九州大学学生モニター会议を開催
2015.12.04
トピックス
平成27年10月16日(金),伊都キャンパス学生寄宿舎ドミトリー3にて,「平成27年度九州大学学生モニター会议」を開催しました。 「学生モニター制度」とは,本学における教育,生活相谈,支援などの実施にあたり,学生の意见,要望などを反映し改善につなげていくことを目的とし,整备した取组です。 今回は,「(テーマ1)留学生?日本人学生间の更なるコミュニケーション促进について~国际学生寮の事例から考える~」と,「(テーマ2)大学の教育への期待について」のテーマを用意しました。会议には,学生モニター13名,ドミトリーリーダー5名,教育改革企画支援室员6名が参加しました。 テーマ2については,事前にアンケートを実施しており,アンケートの回答について教育改革企画支援室の教员から学生にアドバイスやコメントを寄せる形をとり,本会议ではテーマ1に多くの时间を割きました。 テーマ1ではまず,伊都协奏馆とドミトリー3のドミトリーリーダーから国际寮における留学生?日本人学生间の交流状况について事例発表がありました。参加した学生らは,2つの事例発表をベースに,6~7人のグループに分かれて留学生?日本人学生间のコミュニケーションの促进についてグループワークとディスカッションを行い,交流のためのイベントのテーマや国际寮の趣旨により合致した寮生の集め方に関する提案など,様々な视点から活発な意见交换を行いました。 本会议で挙がった意见等については精査し,関係委员会?部署等で検讨の上,今后の改善に活用していきます。
写真
(上)丸野理事による开会挨拶 (中)ドミトリーリーダーからの事例発表 (下)グループワークの様子
お问い合わせ 学务部学生支援课寮务係 贰-尘补颈濒:驳补驳谤测辞尘耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫 ※メールアドレスの★を蔼に変更してください。
|