Topics トピックス
式典で挨拶をする石桥総长
本学は、5月11日を「本学记念日」とし、例年、开学记念行事を开催しております。
令和5年度も、5月11日(木)に伊都キャンパスの椎木讲堂コンサートホールにて开学记念式典を挙行しました。本年は、4年ぶりに対面により開催し、招待者や学内外の関係者約150名が出席しました。また、一般の方にも広くご視聴いただけるように昨年に引き続きオンライン中継を行いました。
式典では、石桥総长から、九州大学が目指す「総合知で社会変革を牵引する大学」を実现するための8つのビジョンである「九州大学痴滨厂滨翱狈2030」に係る取组について绍介があり、その后、本学に多大な贡献をいただいた方への感谢状の赠呈、紺綬褒章の伝达、名誉教授称号记授与式、本学基金による代表的な支援助成事业である「山川赏」を受赏した学生による発表を行いました。
式典の様子
式典の様子
続く记念讲演会では、工学研究院の山西阳子教授より「细胞内サイバネティック?アバターの远隔制御によって见守られる社会の実现」をテーマに、国の大型研究プログラムであるムーンショット事业にて研究されている内容やこれまで研究されてきたことについて讲演がありました。
讲演会の様子
式典?讲演会の様子は、以下よりご覧いただけます。
开学记念式典
开学记念讲演会