Topics トピックス
キックオフで挨拶するローレンス副学长
令和5年4月25日(火)~4月27日(木)の3日間にわたって、本学学生の海外留学促進を目的として、特に新入生を中心に広く学生に、留学に関する基本情报や事前に準備すべきこと、また、交換留学や短期留学プログラム等を紹介する「海外留学フェア2023」を开催しました。
海外留学フェアは、新型コロナウイルスの影响を受けて、しばらくの间中止やオンライン开催となっていましたが、今回、4年ぶりに対面での开催が実现したものです。
オープニングでコーラスするハモ蚕のみなさん
初日25日(火)に本学のアカペラ学生サークル「ハモQ」の美しい歌声で幕開けしたフェアは、まずは「キックオフ」セッションが行われました。このセッションでは、ヨハン?ローレンス副学長より、挨拶とともに「海外留学のエンパワーメント体験」と題して留学の意義について述べられ、続いて、生田博子留学生センター准教授より「留学のススメ」として、留学の意義、各種プログラム、危机管理等について説明がされるとともに励ましの言葉があり、参加した学生たちは熱心に聴き入っていました。
留学相谈の様子
3日间のフェア参加者は延べ1000名を超え、参加者からは「海外留学プログラムの详细や、留学経験者の话を闻くことができ有益だった。」「今年度予定している留学準备に顽张りたい。」といった、留学に向けて前向きな感想が寄せられました。
今後も、九州大学では海外留学フェアをはじめ、「留学ガイド」の提供、学生ピアアドバイザーによる留学相談の実施、危机管理セミナー等を通じて留学関係情報を提供し、学生の留学実現を促進?支援していきます。