Topics トピックス
九州大学の学生と福岡市が共同で開発した新しいワーケーションプログラムが実施されました。 本プログラムは、福岡市と九州大学の連携事業の一環として、共創学部、文学部、法学部、工学部から地方創生やSDGsに関心を寄せる4名の学生が福岡市のインターンシップとして参画し、全4回のグループワークを経て企画したものです。
2023年1月にモデルプログラムの公开と参加公司の募集を行ったところ、医疗系ベンチャーの株式会社颁耻谤别础辫辫(キュア?アップ)様から5名が参加されることとなり、2023年3月8日~12日の4泊5日で実施されました。
参加学生は、本プログラムの开発や準备?帯同を通じて、九大学研都市周辺エリアの豊かな自然や発展を続ける街としての魅力を再认识するとともに、ワーケーションという新しい働き方、厂顿骋蝉の概念理解とビジネスへの生かし方、ユニークな大人达のキャリアとマインド、先进公司の取组や课题等を実践的に学びました。
特にプログラム4日目は伊都キャンパスにおいて、参加公司がテーマとして设定した、新たな治疗法である「治疗用アプリ」の普及方法についてワークショップを行い、参加学生からはウェブサイトの工夫や美容と结びつけたアプローチ、离岛でのモデル构筑や产学官での连携など様々な提案がなされました。
今回の取组は、ワーケーションに最适な环境として九大学研都市周辺エリアの认知向上につながるとともに、参加学生にとっては刺激的な成长机会となり、参加公司にとっても课题解决やアイデア创出の机会となることから、新しい产学官连携の取组として今后の展开が期待されます。
1日目:シェアオフィス厂础尝罢
2日目:九大生等との交流?意见交换会
3日目:农业体験
3日目:ビーチクリーン体験
3日目:厂顿骋蝉ワークショップ
4日目
伊都キャンパスツアー
伊都キャンパスでのワークショップ