伊人直播app

Topics トピックス

闯厂罢戦略的国际共同研究プログラムに応用力学研究所?寒川教授のプロジェクトが採択!

~EIG CONCERT-Japan「原子レベルでの材料設計」~ 2023.02.09
トピックス

 科学技術振興機構(JST) が公募する「戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)」に、九州大学応用力学研究所の寒川教授のプロジェクトが採択されました。
 ブルガリア、ポーランドの関係机関、叁重大学による3ヵ国6机関での共同研究を通して、クリーンで安全?安心な社会の実现に寄与してまいります。


■研究代表者
 九州大学 応用力学研究所 副所長  教授

■课题名:
 深紫外LEDの実用化に向けたAlGaNヘテロ界面の
 原子レベル制御(AtLv-AlGaN)

 

■本课题概要:
 本研究はコロナウイルスや细菌などのRNA、DNAの破壊、不活化に资する深紫外LEDの
 开発を目的とする。具体的には、

(1)ポーランドと叁重大学のチームが、原料原子?分子の结晶成长表面への吸着确率などの
   物性パラメーターを解析し、
(2)ブルガリアのチームが、得られた物性パラメーターを実装した表面原子ステップの动的
   挙动を解析するデジタルツイン(仮想空间での现実空间のデジタル复製)を开発、
(3)九州大学のチームが、开発されたデジタルツインを活用した机械学习により原子レベル
   で平坦な表面/界面を得るための结晶成长条件を予测する。以上の知见を基に
(4)叁重大学のチームがAlGaN有机金属気相成长により深紫外LEDを作製する。

■共同研究体制:
 九州大学(代表)
 Sofia University, Bulgaria
 Institute of Physical Chemistry, Bulgarian Academy of Sciences
 Institute of High Pressure Physics, Polish Academy of Sciences
 Institute of Physics, Polish Academy of Sciences
 叁重大学
 の3カ国6机関

 本事业につきましては、をご参照ください。