伊人直播app

Topics トピックス

九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022 ~3年ぶりの対面開催~

2022.12.12
トピックス

 令和4年11月5日(土)に九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022を伊都キャンパスで开催しました。

 本学では同窓生の皆様に、过去、现在、そして未来へと続く九州大学の姿をご覧いただくことを目的に、平成18年度から毎年ホームカミングデーを実施してきました。
 新型コロナウイルスの感染拡大のため昨年は奥别产上での开催でしたが、本年は3年ぶりに伊都キャンパスで対面开催を行い、一部イベントではオンラインも併用し、海外からもご参加いただくことができました。

 講演会では、「発掘された箱崎千年?九大百年の歴史-箱崎から描く九州大学のこれから―」(総合研究博物馆 )、「痴搁で甦る!箱崎キャンパス」(人间环境学研究院 、)の二本立てで、旧箱崎キャンパスの歴史から最新技术を駆使した痴搁での再现に至るまでのご讲演をいただきました。

特别讲演会(福永将大助教)

特别讲演会(右:堀贺贵教授と左:小川拓郎助教)

 ホームカミングデー交歓会では感染対策を讲じて立食パーティ形式にて行い、现役の学生や旧友たちとの久しぶりの交流を楽しんでいただくことができました。その他、キャンパスバスツアーや、、学生のユニークなアイデアや研究プロジェクトの実現を助成する全学事業「チャレンジ&クリエイション中间発表会」、「Open Cafe 2022~九大女子卒业生に聞く 学生生活やキャリアについて~」を実施し、また関連イベントとして、企業CEO同窓会である「九州大学CEOクラブ」の総会や、アジアの各国?地域に関する様々なイベントである「Kyushu University Asia Week 2022」等を開催し、延べ900名を超える方にご参加いただきました。
讲演会の様子は、以下よりご覧いただけます。

ホームカミングデー特别讲演会アーカイブ配信

石桥総长の挨拶

ホームカミングデー交歓会

九州大学基金「感谢の集い」

チャレンジ&クリエイション中间発表会

Open Cafe 2022(佐藤ひかり氏)

旧箱崎キャンパス痴搁体験ブース

お问い合わせ

アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー事务局
(総务部同窓生?基金课内)
电话:092-802-2158
惭补颈濒:补肠补诲别尘颈肠-蹿别蝉★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。

奥别产サイト: