Topics トピックス
皮剥き、背割り后、乾燥のため农学部で保存されてきた
本学农学部の创立百周年を记念して建设される交流スペースのデザイン案を、在校生から募集する「学生デザインコンペティション」が开催されています。11月29日(月)までに集まったデザイン案の中から、実际に建设される案を12月18日(土)の公开审査にて选出します。
百周年記念交流スペースは在校生?卒业生?教職員が集うのみならず、地域にも開かれた交流の場として伊都キャンパスウエスト5号館の南側の芝生地に2023年春に建設される予定です。
使用されるスギの木材は2018年冬に「记念建筑物用间伐材伐採式」によって本学福冈演习林内で伐採されたものです。学生と演习林职员により皮剥き、乾燥作业が行われてきました。
コンペティションの开催にあたり、10月19日(火)には関係者による现地説明会が行われ、农学部、建筑学科、芸术工学科などの学生が参加しました。実际に建设される予定地や、伐採されたスギの木などを见学し、质问を受け付けました。普段ウエストゾーンに来る机会のない建筑学科や芸术工学科の学生にとっては、农学部の施设や材木を见学できる贵重な机会となり、兴味深い时间となりました。
学生デザインコンペティションは、九州大学农学部创立百周年记念事业会の主催の元、九州大学农学部同窓会と人间环境学研究院にある环境をテーマにした建筑研究教育センターである叠别颁础罢で共催しております。デザイン案は11月8日(月)から11月29日(月)の期间に募集し、1次审査を通过した案の中から12月18日の公开审査によって、最优秀赏を选定いたします。
伊都キャンパスに本学演习林のスギを使った、学生デザインによる交流スペースが新たに诞生しようとしています。あなたのデザインが伊都キャンペスに実现するかもしれません。みなさんの魅力的なアイデアを期待しています。&苍产蝉辫;
応募方法に関する详细はこちらをご覧ください。
本事業は、教職員?卒业生?関係各位の貴重なご寄附により実施しています。
建设予定地前にて、现地説明会を开催
建设予定地の説明を受ける学生
スギの説明を受ける参加者
九州大学农学部创立百周年记念事业事务局+叠别颁础罢事务局
电话:092-802-4851
贵础齿:092-802-4541
惭补颈濒:肠辞尘辫别-补驳谤100★补驳谤.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。