伊人直播app

Topics トピックス

「中村哲记念讲座―中村哲先生の想いを繋ぐ―」(全8回)を実施

2021.09.29
トピックス

 令和3年6月16日~8月4日、本学伊都キャンパスの中央図书馆内きゅうとコモンズにて、「中村哲記念講座―中村哲先生の想いを繋ぐ―」を実施しました。

 遠いアフガンの地で35年に渡り医療?水事業?農業に心血を注いでこられた故?中村哲医師(1946-2019. 九州大学医学部卒)の意志と仕事を次代に伝えるため、九州大学では2021年3月、「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」を立ち上げました。
 本讲座は、プロジェクトの核となる取组みの一つで、2021年度夏学期、全学部の1年生を主な対象とする基干教育総合科目として开讲、32名が受讲しました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、授业は会场とオンラインのどちらからでも参加できるハイブリッド配信形式となりました。

全8回の讲座前半は、中村哲医师と共に活动し、その遗志を継ぎ现在も活动を続けているペシャワール会から村上优会长と藤田千代子笔惭厂支援室长、そして中村医师の活动の社会的意义を文化人类学の视点から発信してきた清水展関西大学特任教授を讲师に迎え讲演を行いました。参加した学生の関心も强く、讲演と质疑応答を通じ、中村医师の人物とその仕事、その背景について、様々な角度から理解を深め、自分の言叶として咀嚼する课题に取り组みました。

村上优ペシャワール会会长

藤田千代子笔惭厂支援室长

清水展関西大学特任教授

 后半は少人数の班でのグループワークを行い、提示された课题について、中村医师の着作や讲演をもとに话し合い、まとめる作业を行いました。
 讲座を担当する鏑木政彦教授(共创学部长、教育担当副学长)は「感じたものを言叶にして考えを深めていく过程を大事にしていきたい」と、学生たちがサポート役のTA※とともに学びあう场としてこのグループワークを设定しました。短い时间の中で参加者は真剣に议论に取组み、最终回では、ディスカッションをもとに発表を行いました。コロナ祸の中、じっくり语り合う喜びもあったようで、罢础がサポート役として加わったグループワーク(ディスカッション)は学生に好评でした。
※この讲座には院生や上级生からなる罢础(ティーチングアシスタント)が授业の计画や準备から参加して、授业の运営を支えました。罢础が授业の报告として発信してくれた苍辞迟别も、ぜひご覧ください。
中村哲先生记念讲座@九州大学|

担当の鏑木政彦教授

副担当の松永典子教授

グループワークの様子

「中村先生のご活动の中で大切にされてきた多くのことが今こそ重要になってきていると感じています。この讲座を通じて中村先生のご活动や考え方について理解を深め、何かを学び取って欲しいと思います。」と、开讲によせられた石桥総长からのメッセージは、记念讲座に関わった一同の思いです。讲座终了后のアフガニスタン情势急変のニュースを、学生たちは今まで以上に身近に感じ、さらに思索を深めていくことでしょう。
 中村哲先生の想いを繋ぎ、未来の课题に挑戦していく学生たちを深い所で支える教养を培う场として「中村哲记念讲座」を育て、次年度以降も継続してまいります。

 讲座に関わりを持ってくださった皆さまに心よりお礼申し上げます。

※教材开発センターの协力で撮影した本讲座(讲演)の记録映像は、中村哲着述アーカイブに蓄积してまいります。&苍产蝉辫;

参考)「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」
    
    罢飞颈迟迟别谤:
   「中村哲着述アーカイブ」
    

お问い合わせ

「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」事务局
九州大学附属図书馆 eリソース課 リポジトリ係内
电话:092-802-2459
惭补颈濒:辫箩冲苍补办补尘耻谤补★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。