Topics トピックス
令和3(2021)年3月21日(日)に、中村哲医師メモリアルアーカイブ オープニングイベントを開催し、その様子をYouTubeにてライブ配信しました。
本学では、医学部の卒业?であり本学特别主干教授を务められた故中村哲先?(1946-2019)の志やメッセージを若い世代につないでいくため、ペシャワール会様のご协力のもと、以下の取组を开始します。
本イベントは、これら本学の取組を広く知っていただくことを目的にしたものです。第1部のセレモニーでは、石橋総長、久保千春前総長(中村学園大学学長)、ペシャワール会会長村上優様のご挨拶に続いて、本学の様々な部局が協力して行う上記3つのプロジェクトについて、田上健一教授(副理事?芸術工学研究院)、久保智之附属図书馆長(副学長)、鏑木政彦教授(副学長?比較社会文化研究院)より、それぞれ紹介しました。また、中村哲先生追悼講演会?展示等の医学部同窓会の取組について医学部同窓会会長富永隆治様よりご紹介いただきました。
第2部のトークセッション「未来につなぐ中村哲先?の?葉~学生たちの心に響いたメッセージはどこに向かって飛び立つのか~」では、池田美奈子准教授(芸術工学研究院)の司会のもと、中村哲先生の生きざまに深く感銘した5名の九大生(生物資源環境科学府博士後期課程3年 高濱良、统合新领域学府修士課程1年 川藤知恵、医学部保健学科4年 細谷うらら、医学部医学科3年 村口大知、共創学部1年 岡本偉吹)が、中村哲先生の著書から、将来の指針にしたいと思う、心に響く言葉を選び、語り合いました。トークセッションは、学生たちが選んだ言葉を視聴者の方々とともにより深く味わうため、朗読をはさみながら進行しました。学生たちが選んだ言葉は、「中村哲医師メモリアルアーカイブ」展示スペースのガラス面のグラフィックに配置されています。
本イベントの驰辞耻罢耻产别ライブ配信映像は、多くの方に「中村哲医师メモリアルアーカイブ」を知っていただくきっかけとなるよう保存公开しています。
なお、オープニングイベントに先立ち、本学はペシャワール会と相互协力に関する协定を缔结しました。これに基づいて、今后も中村哲先生の志をつなぐ取组を进めて参ります。
第1部セレモニーの様子
第2部トークセッションの様子
协定缔结の様子
见学する村上会长(右)と石桥総长
※新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、附属図书馆では、本学に所属する学生教職員以外のご来館?ご利用を、ご遠慮いただいています。メモリアルアーカイブ展示スペースの見学をご検討の際には、附属図书馆Webサイトで最新の状況をご確認ください。
附属図书馆 図书馆企画課企画係
电话?092-802-2471
FAX?092-802-2474
惭补颈濒?迟辞办办颈办补办耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を@に変更してください。
奥别产蝉颈迟别: