伊人直播app

Topics トピックス

ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン公募で本学申請の目標検討チームが採択

2021.03.05
トピックス

農学研究院 石橋 勇志 准教授

 ?本発の破壊的イノベーションの創出を?指し、従来技術の延?にない、より?胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進するものとして、総合科学技術?イノベーション会議(CSTI)において、「ムーンショット型研究開発制度(※1)」が創設されました。すでに7つのムーンショット?標(※2)が決定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、大きく変容することが想定される経済社会情勢に対応すべく、新たなムーンショット目標について検討されることとなり、この度、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン公募(※3)」に本学の目標検討チーム(代表者:農学研究院 石橋勇志、チーム名SACMOTs)が採択されました。
 採択された调査研究课题では、世界人口の増加に加え地球环境変动による食粮の安定生产が困难になる中、谁でも、いつでも、どこでも、何でも、食粮生产出来る社会「緑の革命2.0」を提案していきます。世界各国が自律的な食料调达を可能にする世の中を実现するべく、2050年の食粮生产像からバックキャストした2030年の具体的な达成目标、目标达成に至るシナリオ、必要な科学技术および検証可能な目标达成基準などを明らかにしていきます。

※1 ムーンショット型研究开発制度
本制度の详细については以下をご参照ください。

※2 ムーンショット目标
目标1:2050年までに、人が身体、脳、空间、时间の制约から解放された社会を実现
目标2:2050年までに、超早期に疾患の予测?予防をすることができる社会を実现
目标3:2050年までに、础滨とロボットの共进化により、自ら学习?行动し人と共生するロボットを実现
目标4:2050年までに、地球环境再生に向けた持続可能な资源循环を実现
目标5:2050年までに、未利用の生物机能等のフル活用により、地球规模でムリ?ムダのない持続的な食料供给产业を创出
目标6:2050年までに、経済?产业?安全保障を飞跃的に発展させる误り耐性型汎用量子コンピュータを実现
目标7:2040年までに、主要な疾患を予防?克服し100歳まで健康不安なく人生を楽しむためのサステイナブルな医疗?介护システムを実现

※3 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン公募」目標検討チームの決定については以下をご参照ください。