Topics トピックス
本学大学院芸术工学研究院の长津结一郎助教研究室は、大野城市との连携により、ラジオドラマ「栄町ラジオ」を制作?公表しました。
このラジオドラマは、2020年9月?10月に大野城市栄町公民馆で実施された「おしゃべりワークショップ わたしが知っている栄町のはなし」で、栄町区にお住まいの方たちがこの町で起こる何気ない日々の暮らしや、ささやかな思い出の中で、ちょっとした面白いこと、大切なことを持ち寄って、制作したものです。今、改修によって生まれ変わろうとする栄町公民馆を舞台に、これから変わること、ずっと変わらないこと、生活していく町のことなどを一绪に见つめ直しました。
讲师に、俳优で演剧ワークショップに関する豊富な経験をお持ちの古贺今日子さんをお招きし、集まった住民の方たち一人ひとりのエピソードをもとにした、11の书き下ろしのラジオドラマが完成し、できたドラマはその场で朗読し収録されました。初めて见る録音机材の前で、住民のみなさんは紧张しながら朗読していました。
このプロジェクトは本学への大野城市からの受託研究「芸术文化に対するアクセシビリティの调査研究」の一环です。令和元年に策定された「大野城市芸术文化振兴プラン」に基づいた施策として実施され、ここでの成果は大野城市の芸术文化に谁もが体験?鑑赏できる环境づくりを目指す政策に活かしていく予定です。
制作した「栄町ラジオ」はインターネットを通じて视聴することができます。
大野城市のウェブサイトを通じてアクセスできます。
「おしゃべりワークショップ わたしが知ってる栄町のはなし」の様子
■「栄町ラジオ」の制作に関わったみなさん
出演:大野城市栄町区にお住まいのみなさん
ナレーション:古賀 今日子
演奏:長津 結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院)
録音?編集:村木 亜未香、山田 翼(九州大学芸術工学部)
映像:高口 葵
主催:九州大学大学院芸术工学研究院长津研究室
連携協力:大野城市 協力:大野城市栄町公民館、九州大学大学院芸術工学研究院山内研究室
ビジュアルデザイン:沢見 さわ(Mr.daydreamer)
制作:長津 結一郎、菅本 千尋(九州大学大学院芸術工学府)
芸術工学部総務課企画?広报係
电话:092-553-4407
贵础齿:092-553-4593
惭补颈濒:驳办蝉办辞丑辞★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。