Topics トピックス
令和元年7月23日(火)、大野城市との连携协力协定(平成31年3月18日缔结)に基づき、「大野城心のふるさと馆」开馆1周年记念イベントに、九州大学筑紫キャンパスの先导物质化学研究所から、冈田重人教授研究室の大学院生による「スライム电池を作ってみよう!」、永岛英夫教授研究室および国信洋一郎教授研究室の大学院生による「科学で游ぼう~スーパーボール作り」の2チームが参加し、ワークショップを行いました。
地域の小学校が夏休みに入って最初の週にあたるこの日、冈田重人研究室の「スライム电池を作ってみよう!」には约400名、永岛英夫研究室および国信洋一郎研究室の「化学で游ぼう~スーパーボール作り」には约600名、合计のべ1,000名の父兄を含む参加者で会场はにぎわいました。
午前10时からのワークショップ开始时间の直后にできた长い列は、终了予定时间を超えた午后4时30分まで、全く途切れることはありませんでしたが、大学院生达の丁寧な対応により参加した亲子の皆様は楽しく体験していました。
本イベントにより、九州大学筑紫キャンパスの存在が、科学の楽しさとともに、参加してくれた大野城の子どもたちの心のふるさとのひとつとして、あり続けるきっかけになったことは间违いないでしょう。&苍产蝉辫;
参考:
大野城心のふるさと館 開館1周年記念イベント
开催日时:令和元年7月20日~令和元年7月28日
讲演会、ラジオ公开生放送、ワークショップの开催
ワークショップの様子
筑紫地区事务部庶务课庶务係
电话:092-583-7502
惭补颈濒:蝉谤蝉蝉测辞尘耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。